またこの質問でほんとに申し訳ないんですが・・、2369Aなら236A9と入力する ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

またこの質問でほんとに申し訳ないんですが・・、2369Aなら236A9と入力するよう教えていただきました。なかなかうまくいかなくてですね、2369Aで入力するとうまくいったんですよ。ホームページによるとたとえば623弱→2369中という連携の場合は、最初の623弱を2369中の「9」入力でジャンプキャンセルし、その予備動作を残った236中入力でキャンセルしている。だそうなんですけども、やはりほぼ同時またはレバー入力のすぐあとにボタン入力しているのではないか・・・正直こんがらがっています・・。良く知っている方は教えてくださいお願いします 

回答(1)

ベストアンサー
理論上ではともかく、実際は僕もコマンド表示だと2369Aで入力しているようです。
というか僕の感覚ではボタンと9のどっちを先に押すか考えるのはあまり意味がないと思います。
何故なら失敗するのはjcc可能な必殺技の後の次の必殺技を入力する際、Aが間に合わずに9で先に飛んでしまってJAに化けるのがほとんどなので、9の後にAを入力してもジャンプする前に入力出来ればjccは成功するからです。
結局自分のやりやすいタイミングで入力すればいいので、2369Aで上手くいくならそれで間違ってないのです。
それと先日623A>JA>JB>JC>着地>6239A>2369Aをコマンド表示してみたらくるるるは面白い入力で(くるるる的に一番やりやすい方法で)やってることに気づいたので参考までに載せておきます。
63236A>69A>B>C>632369A>82369A
昇竜を63236と入力してるばかりか6239の9から82へとレバーを半回転させてるみたいです(笑)
くるるるさんのやり方でやるとみごとにうまくいきました<m(__)m>
またレバーを半回転するのをヒントに補正切りも前回より成功率が上がりました。
ほんとに感謝の一言です!ありがとうございます<m(__)m>