ほうこくけんって、自分のはともかく、ほかの人のでも簡単に消せちゃうもんなんですか ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

ほうこくけんって、自分のはともかく、ほかの人のでも簡単に消せちゃうもんなんですか??

回答(6)

経験上、「死ね」って書いてるものであれば他人であろうと高確率で消されます。
裏技コメントのものだけであって、フォーラムの「死ね」は消されにくいです。
結局は消されるかどうかは誰一人知る由も無い、削除の基準を超えてるかどうかが焦点になります。
時々自分のでも消されませんけど他の人または自分の荒らしか暴言ならよく消せます。
削除してもらいたい理由が書いてあれば、他の人の投稿でもわりと有効です。(スレッド以外)

だれが見ても「あらし」の場合は、理由は必要ないです。
でも「既出」とだけ書いても、なかなか消してもらえません。すでに投稿されているアドレスを貼るといいでしょう。
コピペも、元ネタのアドレスが貼ってあれば、一発。
がせネタは・・・意外に削除がむずかしいです。
(管理人さんは、がせなのかどうかチェックすることがむずかしいからでしょう。あまりにもみえみえなものは、削除してもらえます。)

暴言は、どこであれ、削除してもらいやすいです。
中傷・嫌がらせ・暴言等が他ユーザーのでも消せます。

簡単に消せる・消せないは、その投稿内容の場合によります。

確実に利子契約に反している投稿なら2日程で削除されます。

報告が多ければ、上のような場合でも、時間はかかる思いますよ。
対象となった投稿が利用規約に違反していた場合は消せます。
その人が利用規約に反した投票などを行うとそのユーザーの報告権は消えると思います。