ふと疑問に思ったのですが、レベル1の性格が陽気の ヒコザルをゲットして、ドーピ ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

ふと疑問に思ったのですが、レベル1の性格が陽気の
ヒコザルをゲットして、ドーピングを10個与える前と
与えた後に能力値を見てみるとそんなにかわっていない
ような気がするのですが、これはどういうことでしょうか?
あと、よく攻撃252など質問の返答にいろいろ書いてますよね?
あれは、ドーピングを使った後にパワー系などを使って
それぞれの努力値をくれるポケモンを何体倒せばよいのですか?
要求が多くてすいません・・・
どうか皆さん返答よろしくお願いします。

回答(3)

ドーピングをした後に、各能力に合った努力値を配分すれば、振っていないポケモンよりステータスは高くなります。

あと252は、
ドーピングを10本することで100、
各能力に合ったパワー系+ポケルス感染で努力値1のポケモンを15体倒し、パワー系を外してから1体で152で..
合計252となります。
分かりにくかったらすみません。
始めのうちは努力値による能力変化は分かりにくいですが、Lvがあがれば違いが分かります。


攻撃はパワーリストをつけてワンリキーを倒します。

パワーリストを付けた状態でワンリキーを30匹+パワーリストを外して2匹で
攻撃252になります。
  •  NOR1
  • 2008-11-24 16:09 投稿
まず上の質問から
LV1のポケモンにドーピングしても能力に影響が少ないのは、レベルが低いからです。


そして努力値についてですが

基本知識として
強制ギプス…2倍
パワー〇〇…特定のポケモンを倒すと+4
ポケルス→2倍(重複可能)

つまり強制ギプスを持たせてコリンク(攻撃+1)を倒した場合2(ポケルスで4)
パワー〇〇の場合
(1+4)で5ポケルスで10もらえます。
努力値は1匹で510までためられます。
1つの能力では255までで、努力値を4で割った数が能力に影響します
ドーピングは1個につき10もらえます。
なのでドーピングしたあとに、目標の努力値になるまで倒してためる必要があります