なんか、会員って、名前の後ろに英語がついてますよね。 無印の人もいるし… い ...

  • 回答数:10
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

なんか、会員って、名前の後ろに英語がついてますよね。
無印の人もいるし…
いずれもケータイを使うことには変わりないんですか?
俺は非会員なのでよく分かりません。
それぞれ、説明してください。(無印も含む)

回答(10)

i2iとかは外部I.D.のこと
無印はワザップ垢
内容を具体的に教えて欲しいですね。
それと他の種類のアカウントも
i2i
Google
Yahoo
Twitter
Facebook
はてななど
どれもケータイが必要ですか?

あと、アカウントの説明(パスワード変更ができるとか、等)
あっ、グーグルは分かった
じゃあフェイスブックとかも仕様は同じか…

でも、
i2i
はてな
livedoor
NTT
Mixi
Biglobe

って何だ?
ワザップアカウントは1台のパソコンに1つしか作れないのですか。

それと、投稿したら、ケータイにそれに関する情報が入るのですか。
例えばtwitterが名前の後ろについてたら、twitterアカウントで作った垢です。
他にもGoogleアカからや、i2iからも作れますよ。
質問をまとめます
・ ワザップログインでは、アカウントを作る数の制限はありますか。
・ どれもケータイが必要ですか。
・ パスワードは変えられますか。
・ 投稿したら、ケータイにそれに関する情報が入りますか。
・ GoogleアカウントはYouTubeで使いますよね。
  i2i、はてな、livedoor、NTT、Mixi、Biglobe は何で使うのですか。
なぜ質問コーナーにこのような……
俺がやってるの質問です
電波人間に関する質問・・はないんですか