こんにちは、お初にお目にかかります。
まだいろいろな"対飛竜"を未経験〜という前提で話を進めていただきますことご了承ください。
まず、イャンクックに限らずあらゆる飛竜はハメ技などでない限りはやみくもに攻撃せず
大剣なら武器出し攻撃一撃いれたら緊急回避で様子を見る
ランスなら2回ほど攻撃したらステップして様子を見る
片手剣なら数回(4回くらいでしょうか)攻撃して緊急回避で(以下略)
など、"欲を出して攻撃しない"ことを心がけると攻撃をくらうことがぐっと減ります
使用武器がわからないのであまり詳しいことまではいえませんが、
総じてイャンクックに対して右にいると尻尾回し攻撃などがよけやすいです。
装備が整うまではイャンクックから一撃でも攻撃をくらってしまうとそのまま体力尽きるまでいたぶられることが多いので、
できるだけ攻撃よりも回避かガードを優先しましょう。
イャンクックの行動パターンとしては
振り向くスピードが遅いか早いかでわりと特定できるのですこし観察してみるといかがでしょうか。
イャンクックの周りを反時計回りに動いていればほぼ攻撃は当たらない(このとき、イャンクックとの距離をあまり離さない方がよいかもしれません)のでイャンクックの攻撃の合間を狙い、一撃離脱を心がけて攻撃していけばわりかし安全に攻撃できると思います。
怒っているとき(イャンクックがバタバタ地団駄を踏んだ後)は行動スピードや攻撃力が桁違いになるので攻撃せずに元に戻るまで待つほうがよいかもしれません。
ダメージ与えれてるのかなーと心配になるでしょうけれど、
わりとダメージは入っているものですよ^^
耳がたたまれたら弱っているサインなのであと一歩!ですが、あせらず一撃を積み重ねていきましょう。
アイテムでは、音爆弾やタル爆弾などで動きを止めることができますが、イャンクックが怒ってしまうのであまりおすすめできません。
閃光玉(最初はコツがいりますが慣れましょう;;;)で動きをとめてイャンクックに対して"右"から攻撃していきましょう。
装備の面で、バトル系などでつけることができるガード性能+1(+2)などはイャンクック以降の飛竜戦でも重宝されることが多いですし素材がなくても買うことができるので
この機に買ってみるのもよいかもしれません。
※ガード性能は片手剣の場合あまり意味のないものかもしれませんが、大剣やランスでは+1でもあればほぼすべての攻撃をノーダメージ反動小でガードすることができるスキルです。
最後に、弱点部位を狙っていければかなり効率的にダメージを与えることができるのですが、
慣れるまでは目をつぶって、攻撃できるところにコツコツ攻撃していくほうがよいと思います。
弱点部位は攻撃がはじかれにくい反面、攻撃が当たったときに武器が深く入る感じ(?)で、すこしこちらの攻撃モーションが遅くなるので隙ができてしまいます。一概に弱点を狙えばいいというわけでもなかったりするのです。
弱輩ながら知った風に多量の駄文を投稿しましたことお許しください;;
少量の予備知識程度になりましたら幸いです。