たまにコードや裏技で「評価5にしたら教えます。」と言う投稿を見かけますが評価5の ...

  • 回答数:12
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

たまにコードや裏技で「評価5にしたら教えます。」と言う投稿を見かけますが評価5の意味はあるのですか?

回答(12)

とくにこれといった意味はありませんね。
裏技などをクリックして一番最初に目が入るようにしてるんじゃないんですか?
感想の評価が高くなると、その投稿が「裏技」「攻略」を開いたとき、上位になることになっています。
たくさんの人が、評価を5にしてくれたら・・・その投稿は、どんどん上位になって、より多くの人の目にとまるようになるわけです。
つまり、自分の投稿を上にするために「評価5にしろ」と書いていることになります。

ワザップのルールから考えると、こういう「評価5にしてメールくれたら、答えを教える」という書き込みは、違反行為になると思うのですけれどねぇ。
ただ単に、自分のものを、下位にしてほしくないから、ですね。
意味は特にありません。

   しかし、多くの人が評価5にすればコードを開いたときにトッ   プになりますので、見られる確立が高くなります。なのでやっ   ているのではないでしょうか?

クリックしたときに
高評価の投稿がありますよね?
あういうのにしたいからうそついてるんです
特に意味はありません。
いい評価がもらいたいからですね。こういうのにはつられないようにしましょう。
みんなにみられたいんじゃないのかなとおもいますよ
ただ、上位にしてほしいだけだと思います。
信じない方がいいです。絶対嘘ですから。
それは裏技を上位にしてほしいってことです
上位になって自慢したいんじゃないですか?

あなたも分るように評価が大きいと最初のほうにきますよね。それで他の人もそこに集まってくる感じだと思います。
評価5のして、メールしたら、教えてもらえると思います
釣も多いけど
『総合評価』でトップになり、結構見られるようになります。