さっそくですが、どこのサイト見たり人に聞いたりしても戦士の二次職業のページって、 ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

さっそくですが、どこのサイト見たり人に聞いたりしても戦士の二次職業のページって、あまりお勧めしない。だとか全くいいこと書いてありませんよね?
僕はページやってみたいなと思いますが実際のページはどうなんでしょうか?
弱いですか?
なのでページの他には無い良いところ、悪いところを教えてください。
後、ページは戦士の二次職業の中で一番攻撃高いですか?
これもお願いします。

回答(1)

ベストアンサー
戦士の2次職は、まず武器が違うのとHBの有無やPGの有無が違うだけで、プログレス ブースター EXアタックなど だいたいスキルは同じなので、強化品やステふりによって代わります。
ページの段階では特に変わりませんが、3次でクルセになると、氷 炎 雷属性を武器につけることができて、氷はもちろん凍ります。 なので、他の戦士系に比べると黒字につながり易いです。
あとは弱点をつけばかなりのダメージがでますが、ボスではヒーローやDKに比べて活躍しにくいです。
悪いところというか使いにくいところが、チャージブローは威力がだいぶある範囲攻撃ですが、そのたびにチャージした属性が外れます。 4次でアドバンスドチャージをとって、それをMAXにすれば悪いところはないと思います。
昔ナイトやってた頃に、友達にパラの方がいたのでだいたいみてましたが火力も高く、属性使い分けたりと楽しそうだと思います。
とりあえず良い点出ているので悪い点?

弱点をつけない敵との戦闘だと活躍しづらい

この1点以外はやった事が無いので目立ちづらいからかわかりません。
他戦士職よりスキルの関係で攻撃範囲が一番小さい(ブレストってそうだったはず)ので攻撃速度が早い武器をつけると接触が多くなりがちになる。 この程度・・・?意外と浮かばない物だね。まぁ弱点さえつければ高火力、つけなかったらそこそこ程度。ナイトより黒字、2次では大差ない、3次からのチャージスキルが揃う頃からが敵を選んで弱点をついた狩りをするとウマーになるとか。