このゲームをクリアするとは、どういうことですか?

  • 回答数:20
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

このゲームをクリアするとは、どういうことですか?

回答(20)

・家具
・住人の写真
・服
・アクセサリ
・貯金(9億9999万ベル)
・魚
・虫
・家のローンを払い終える
etc.

これをすべて完璧にする。こんなとこだと思います。
まぁ、隠し要素とかはないですから、無理することはないですけど。
個人的ですが、このゲームはスローライフなので、クリアはないと思います。
このゲームは最終的には終わりがないので自分がおい森に本当に飽きたとき。その時がゲームクリアではないでしょうか?
スラーライフにクリアはない!!!!

すいません。
スローライフでした。
このゲームはコミュニケーションなので一生クリアはありません。
でも家のローンを返し終わったらゲームクリアと感じる人は多いです。
カタログや、虫、魚、化石などを、コンプリートすることと、全住民に会うことでしょうね!あとは、お金をもうムリ!!ってくらいためるということ。そして、デザインも。
つまり、このゲームには、「クリア」なんていうものは存在しないゲームなんです。
いつまでもやりたいときにやれるほんとに気ままなゲームで、終わりはないんです。
ということです。納得していただけたでしょうか?
クリアはナイト思います。
気軽にずっと遊んでばかりだと思いますよ。
人それぞれです。個人的にはクリアはないと思われます。
多分、魚、虫、服、壁紙、花、名画、道具、貝、家具コンプ、募金を終わらせる、ローンを払い終わる、とにかく、払い終わる、コンプするです。
ほかの皆さんの言っている通り「気ままなスローライフ」なので
クリアはないとおもいます。
個人個人ではありますが、ローンを返し終わったり、
博物館のコンプなどをクリアなどと言っている人もいるはずです。
このゲームにクリアはありません。しかし、自分が満足してこのゲームをやめた時、
その時がこのゲームのクリアなのではないでしょうか?
参考にしていただけると助かります。
言い忘れました。個人的には、ローン、募金、虫、魚、家具、博物館のコンプリート、
などをすべてやりきれば、クリアとしています。
スローライフなのでクリアなのでないと思います
スローライフなので絶対にありませんよ