このまえ嵐世紀のベスト版購入いたしました。 信長でシナリオ3から始めたのですが ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

このまえ嵐世紀のベスト版購入いたしました。
信長でシナリオ3から始めたのですが2つ以上国を持ったときに、今川か斉藤に攻められて負けてしまいます。
もし、注意すべきところや、コツがあったら教えてください。
また、最初に選ぶ武将は、どのシナリオで誰を選んだらよいか教えてください。
よろしくお願いします。
 

回答(6)

個人的な意見ですので参考になれば参考にしてやってください。まずは諸勢力を味方につけることと、内政に力をいれることです。尾張周辺の諸勢力をかたっぱしから親密にします。水軍衆、忍者衆、自治都市の宣伝も有効です。他家がすでに親密になっているならば、一揆工作で国衆と寺院は関係を悪くすることが出来ます。ただし本願寺家が存在中は一向宗とは親密に出来ませんので注意して下さい。諸勢力が助けてくれると合戦が楽になります。内政では開発、警戒に力をいれ、小隊を増やす、石高が不足してきたら他家を攻める方法が良いと思います。他家と隣接しない国が増えると展開が楽になってきますので。戦争で勝てないときはコンピューターに委任するのも手です。
大名の選択ですが、島津なんかはどうでしょう。国を増やしても他家と隣接する国が増えないのでやりやすいと思います。東北の伊達、最上、南部なども良いと思います。大名の能力も比較的高いですし、配下武将もそこそこです。東北は石高が高いので経済的にも助かります。
まぁ。自分的な意見ですが、「桶狭間の戦いシナリオ」での、毛利家なんてどうですか?理由は隣接する大名はそこまで強くないと言う事。それと全国を統一しようとする時には、中国、四国、九州の順番でいけば、簡単に天下取れます。あと、最初のときは大友家に気をつけたほうがいいですよ。たまに攻められるかもしれません。だけど、九州には、大友家のほかに島津や龍造寺もいるので、勢力は、さほど大きくなりませんけどね。
新武将という手もあります。
シナリオは、何でもいいけど、美濃飛騨は結構肥沃な土地だし最初からその国の大名か、そこに隣接する国の武将でもいいですね。
この意見が参考になるかどうかは分かりませんが 
あくまで、悪魔で参考にです。

まず信行を倒すことを第1とします。
その後に改修、商業、開墾の順であげて行きます
改修MAXになったら長野、北畠を倒しに行きましょう。
その後はフリーです、敵が攻め込んでくる可能性も低いでしょう。
イベント通り行けば家康が間を埋めてくれるでしょう、あとは斉藤です。

・・・個人的にもあまり攻略法がありません。
出てくる場所もかなり悪く寺までの距離が大変離れていて困難です。
騎馬隊などを使い有効に戦いましょう。

シナリオ4の島津家なんてどうでしょうか?初プレイで天下統一できたので。

最後にもう一度言いますが悪魔で参考までお願いします。