くもがなかなかとれないんですよおっ(泣 だれか簡単にとれるとりかた教えてくださ ...

  • 回答数:5
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

くもがなかなかとれないんですよおっ(泣
だれか簡単にとれるとりかた教えてください!!

回答(5)

3月〜11月まで 1日中 木にぶらさがっている。
住人が、木をじっと見つめていたら、その木を揺らすべし!
(スズメバチの時もあります。)
住民が木を見上げていたら、その木にクモがいます。
その木をゆすったらクモが落ちくるので網で捕まえます。

でもスズメバチのときもあります・・・σ(´Д`;)
↑の方々がおっしゃっているように、住人が木をじーっと見つめていたら、その気にクモかスズメバチがいます。
ただ、なかなかそれに遭遇しないんですよねぇ。
だから、村の木をひたすら揺するしかないです。
噂によると、村の木を全部揺すれば、どこかの木にいるようですが、果物のなっている木にもいる事があるので、すごく大変です。
私はほとんど運まかせです。(果物のなっていない木は全部揺するのが日課なので、時々クモが降りてきます。)

クモは、スズメバチの巣の様に音を立てて落ちてくるわけではないですよ。
音もなくすーっと糸を垂らして降りて来るんです。
でも、逃げることはないので、一度木の中に引っ込んでも、もう一度揺すれば反対側から降りてきます。
がんばってくださいねぇ。
木をゆらしてあみでキャッチ!・・・するのガンバッテ 
3月〜11月まで 1日中 木にぶらさがっている。
住人が、木をじっと見つめていたら、その木を揺らすべし!
(スズメバチの時もあります。)