きのうは、何度も質問をしてすいませんでした。 皆が言ってる特性のほうしは相手に ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドーDS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

質問内容

きのうは、何度も質問をしてすいませんでした。
皆が言ってる特性のほうしは相手にだけじゃなく
自分にもかかるんですか?
詳しく教えて下さい!

回答(6)

特性の「ほうし」は、直接攻撃をあててきた相手に、30%だったかの確率で、毒とかマヒとか眠りの状態異常をもたらすものです。
自分は、関係がありません。
でも、たとえば、相手の特性がシンクロだったりすれば、キノガッサの「ほうし」で相手が状態異常になった直後に、キノガッサにも状態異常が発生することになります。
キノガッサが、自分の特性(ほうし)のせいで、毒になったり、マヒしたりする可能性は、相手の特性が「シンクロ」「トレース」なんかの場合です。

相手が「シンクロ」なら、相手が状態異常になったとき、キノガッサにも影響がでます。
相手が「トレース」なら、キノガッサが相手を直接攻撃すれば、相手も「ほうし」なので、状態異常がおきる場合があります。

でも、さっき、過去の質問を拝見したところによると、相手ポケモンはユクシーとかヒポポタスだったようで・・・
それらの特性は「シンクロ」「トレース」ではありません。
相手が1ターン前に「あくび」の技を使用したのを見落としたのではないでしょうか?

まったく、なにも「ねむる」ような技を使われていないのに、自分の特性のせいで、勝手にキノガッサが眠ってしまうということはありません。
メーカーさんに聞いてみるといいでしょう。(バグがおきています)
ヒポポタスはあくび
ピクシーはゆびをふるで眠らせるワザを使ったのでは?
ユクシー、ヒポポタス共に技【あくび】を覚えています。
ユクシー、ヒポポタス共に技【あくび】を覚えています。
って前にも僕書きましたね。回答をすべて見てからどうぞ。。
自分にかかりません。
トレースが特性の場合は別です。って前にも書いたけど。。
きのこのほうしの効果は相手にしかかかりません。(かかるのは物理技の場合のみ)
自分はあびることはありません
相手が物理技をしたとき
ナン%か忘れましたが
どく・ねむり・まひのひとつになります
相手の特性がトレースだと自分にうつることがあります