お世話になっています マガシ抹殺計画について質問なのですが 今現在僕はマガシ ...

  • 回答数:11
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

お世話になっています
マガシ抹殺計画について質問なのですが
今現在僕はマガシでレベル上げを行っています
ですが
中間地点でいつもやられてしまいます
僕はインターネットには接続出来ないため
どうしてもソロで行くことになるのですが
ソロクリアって可能なのでしょうか?
ちなみに
ビーストのハンターで
レベル83(無転生)
武器は
ソード
ツインクロー
ダブルセイバー
ツインダガー
です

やられてしまうのはセンスが無いからだと分かっているのですが
何かソロクリアするためのコツなどあれば教えていただきたいです

長文失礼しました

回答(11)

私はBrなのですが、EX罠を使うと進みやすいかと思います。そもそもビーストは命中が低いので攻撃が当たりにくいので私は職業をBrにしてEX罠を使うほうが進むのには効率がいいと思います。
あとBrは自然にバリアがでてたまに敵の攻撃も防いでくれるので私的にはオススメです。

長文失礼しました
回答ありがとうございます
ビーストの命中を補う必要は大ですもんね(汗)
EX罠ってハンターだと使えませんもんね(泣)
ブレイバーで今一度育て直していきます!!
テクニックで回復&ステ?とか、ツインダガーでチェインを稼いだりしてレンカイ〜…で仕留めたりなど。自分はこんな感じです(^o^)/
マガシ抹殺計画はストーリーモードのみ、ソロ専用ミッションです。

自分の場合は、まずは攻撃して、ダメージを受けたらとりあえず逃げてロッドかウォンドで回復、の繰り返しをしてます。

モノメイト等は、
レスタが間に合わん!
とか、
ここ狭っ!!
って時に使ってました。

自分はヤケクソになってごり押しで行くとクリアできた
ってことが多いです。
level1で挑戦してもクリアできますよ
その場合は経験値ブーストありで44と半分位まで上がります

自分としてはソードを勧めますが、命中が不安
ユニットにヒット系を付けるのが良さげかな
level80ならコクイントウが装備出来たハズなのでクラッド6のメトロリニア突破・Cランクを周回して解放させればかなり楽になるかと
ソードでクリアするならワン・ツー・トルネードが楽
中型はグラビティやグランドがいいと思います
  •  ZEXR
  • 2011-03-16 17:24 投稿
>>ソロクリアって可能なのでしょうか?

もともとこのミッションはソロじゃないと受注できないのでソロクリアしかありません。


その装備中心で戦うなら・・・
ソードにトルネードブレイクを付けて振り回せばナヴァ・ルッダやガルディンは勝手に倒れてくれます。
ドルァ・ゴーラは氷属性のソードかアックスがいいです。
デルプ・スラミィは光属性のツインクローかダブルセイバーがいいです。
ダーヴァガインとシャグリースは打撃が効きにくいのでレーザーカノンのチャージ2かツインハンドガンのチャージ1がいいです。ダメージが小さすぎるなら仕方なく打撃で・・・。
ジャスナガンは光属性のツインクローかアックスがいいです。アックスならダウンさせられて便利です。
ヴァンダ・メラは氷属性のツインクローがいいです。ディーガに当たるとほぼ即死なのでガルディンを無視してさっさと全滅させましょう。

ここからはルート分岐ですが、直進した方がいいです。

ビル・デ・ビアは雷属性のツインクローがいいです。
キャリガインは光属性のツインクローがいいです。
マガシは今回残念な弱さなので適当に・・・。

後、適当なロッドにレスタ、シフタ、デバンド、フォバースを付けて補助は切らさないように。

長文失礼しました。

これだけやればたぶんクリアできます。
自分はヒュマ男Huです。
雑魚はツインセイバーにブレデスで蹴散らします
移動しながら広範囲斬りつけられるので回避も攻撃もバッチリです。
敵HP低いので雑魚にはチェイン要りません
また、敵の命中に補正がかかっててやたらと当たってくるので回避は捨てて防に特化するといいと思います。

ドルァゴーラはツインセイバーにブレデス、その他中型にはナックルで行ってます
雑魚でも中型でも相手の動きをよく見てればメイト系使わなくてもいけるようになりますよ
ロッドにレスタは必須ですが
僕はヒューマンhuです。クリアするなら、まずレスタや回復系をすることの出来る武器を持っていって、レスタが間に合うならなるべくレスタ。間に合わない!!と思うならモノメイトなどを使って、回復。攻撃方法はとにかくツインセイバーでブレードデストラクションですね。これだけでクリアできましたよ。なるべく、光、火属性を持って行くといいとおもいます。闇属性が多いので。
すみません、火属性じゃなくて、氷です。
あ、初心者なら最初にかいといたほうが
私個人の意見になるのでセオリーなどは無視しますが、現在の装備ではソードやダブセの範囲を活かせれば幾分か楽になるかと思います。回復・補助用にロッドを装備しておくとやりやすくなります。


後は弱点を的確に突いたり、ジャストガードを決めると言った事が出来ればさらに良いかと。

右上のミニマップで画面外の敵の位置なども把握できるのでそっちも見る事が出来れば私的には安泰かと思います。

しかし、レベルが低いと必然的にクリア時のランクも下がるのでタイプポイントもあまり貰えません。
もしレベルだけを上げるのなら、スケドを預けてしまうのも手かと思います。

マガシは慣れないとかなりきついのでまだ慣れていなかったり始めたばかりなら控える事も考えておくと良いですよ。
攻撃を一段、二段目で止めていくと良いかもしれません。
細かい敵が多いので、立ち止まると袋にされかねないので。
ビーストHuなら防御特化防具に命中ユニットをさして、3チェくらいでPAを使っていけばいけると思います。威力の高いPAを一段目で止めるのをお薦めします。

敵も中型とヴァンダ優先→小モンのように倒す順番を付けると対処しやすくなります。アイテムも勿体ぶらずどんどん使っていきましょう。
シフデバの補助も有効です。

余談ですが、最後の方の部屋はビル・デ・ビアとキャリガインのいるルートの方が経験値も多く安全な気がします。

最初の2体は頑張るしかありませんが、残りは出現させて坂の上に戻り、まず高台で1体、その後はビアとキャリガインが交互にでるので、坂の下に戻ります。
壁嵌めですね^^;
どちらも攻撃がこちらに届かないので、射撃武器で安全に処理できます。



大分長くなり申し訳ありません。
参考になれば幸いです。