【PSP-2000】メモリースティックのスロットにUSBメモリをさす方法はないで ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

【PSP-2000】メモリースティックのスロットにUSBメモリをさす方法はないでしょうか? PSP-2000を使っています。
メモリースティックの容量がほぼ常に限界状態で、困っています。

PSPをゲーム機より、音楽プレーヤーとして使う傾向にあるので、メモリースティックの中は4分の1がMP4、MP3で残りは調子の悪いドライブのためにISOが入っています。
と言っても4GBしかないため、常に比較的いらないファイルを消して追加しての繰り返しです。

いっそ32GBのものを購入すれば困らないのでしょうがものすごく高いため自分ではちょっと買いかねています。

そこで質問ですが
PSP-2000のメモリースティックのスロットにUSBメモリを挿す方法を考えています。
知識がないのがあからさまな自分の考えは、
百均のUSBリーダーライターを分解してUSBをメスに変換するものと、メモリースティックが両端についたようなケーブルみたいなものを自作してPSPとつなぎメモリーとして使う。⇒容量増えてウハウハ。
みたいなものですができますか?

そしてできないようなことを見たのですが上のUSBにさす方法はありますか?

マイクロSDとの変換もあるみたいですが、SDは2GBしか持っていないので考えてません。
USBなら使ってないものがあるので特に買わなくてもいいかなと思ったのですがどうですか?

できてもできなくても、理由を教えていただけるとありがたいです。
お願いします。


PSP-2000はcfwによる改造済みです。
バージョンは6.61です。(たぶん)

回答(1)

自己解決しました
不可能ではないでしょうが、材料と技術と手間とコストを考えると新品買った方が早くて安いですね。というより、個人では実用品にできないと思います。

致命的な問題として、まずUSB→カード系記録媒体の変換が技術的に難しいのではないでしょうか。
まずアサインを見る限り、データピンの数が全く違います。
多い方から少ない方へ(カード→USB)なら簡単な回路でも割といけるのでしょうが、少ない方から多い方へとなると、大きな回路が必要な上にその変換技術も相当なレベルにあるようで、一時期販売されていたUSB→マイクロSD変換の「モビダプタ」も\6000オーバーの高額商品でした。
しかも、互換性は完璧ではなかったそうです。

ここは少し我慢して、別のメモリースティックを買ってそちらにisoを、今ある方にmp4,mp3を全て入れた方が安上がりだと思いますよ。
わかりました。
こういうことにあまり詳しくないものでして質問さしていただきました。

ヤフオクやハードオフを探して掘り出し物を何とか見つけることにします。

小さな野望にわかりやすい説明でお付き合いいただきありがとうございました。