【500枚】HDMI接続をしているPS3が急に映らなくなりました。 Game C ...

- 708p0h0rssu
- 2014-07-05 15:26 投稿
- 回答数:2
- 解決済み
この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。
※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。
質問内容
【500枚】HDMI接続をしているPS3が急に映らなくなりました。 Game Capture HDを使ってPS3を録画するためにHDCP回避の為、HDMI分配器を使ったところで全く映らなくなりました。
その後、HDMI分配器を外し、PS3とPC兼ディスプレイを繋いでも映りません。
PS3の電源を消して、電源ボタンを5秒押しても何の反応も見られません。
「ソニー・コンピュータエンタテインメント ライセンス商品 HD液晶モニター3 」をもっいるのですがそちらでは映ります。
CECH-4200B型とPLAYSTATION 3(60GB)【メーカー生産終了】の二つを持っているのですが、どちらもPCのディスプレイに映らなくなりました。
HDMIを新品にしてもダメでした。
素人の私はPC兼ディスプレイ側の問題かと思っていますが、全く解決方法がわかりません。
画像はCECH−4200B型を電源を落とし、HDMIケーブルを抜き、コンセントから外し、もう一度電源を入れ、電源ボタンを5秒押したら何秒間かこの表示がでて消えました。
富士通のESPRIMO を使っています。富士通にメールで質問したところ。
「HDMI入力に関して、お問い合わせをいただいております。
お知らせいただいたメッセージは、入力されている画面解像度などが
本パソコンで対応していない内容と存じます。
この場合、出力している機器側の設定などを変更していただき、
本パソコンで表示可能な解像度での入力をお試しください。
HDMI 機器の入力映像信号の種類は、以下のとおりです。
・VGA/480i/480p/720p/1080i/1080p
同内容について、弊社ホームページで提供の『補足情報』内で
記載がございますので、あわせてご確認ください。」
と来ましたが、何をすればいいかわかりません...。
長文とつたない文章ですみません。
どうすれば以前のようにHDMIでPS3をプレイできるでしょうか。
回答お願いします。
その後、HDMI分配器を外し、PS3とPC兼ディスプレイを繋いでも映りません。
PS3の電源を消して、電源ボタンを5秒押しても何の反応も見られません。
「ソニー・コンピュータエンタテインメント ライセンス商品 HD液晶モニター3 」をもっいるのですがそちらでは映ります。
CECH-4200B型とPLAYSTATION 3(60GB)【メーカー生産終了】の二つを持っているのですが、どちらもPCのディスプレイに映らなくなりました。
HDMIを新品にしてもダメでした。
素人の私はPC兼ディスプレイ側の問題かと思っていますが、全く解決方法がわかりません。
画像はCECH−4200B型を電源を落とし、HDMIケーブルを抜き、コンセントから外し、もう一度電源を入れ、電源ボタンを5秒押したら何秒間かこの表示がでて消えました。
富士通のESPRIMO を使っています。富士通にメールで質問したところ。
「HDMI入力に関して、お問い合わせをいただいております。
お知らせいただいたメッセージは、入力されている画面解像度などが
本パソコンで対応していない内容と存じます。
この場合、出力している機器側の設定などを変更していただき、
本パソコンで表示可能な解像度での入力をお試しください。
HDMI 機器の入力映像信号の種類は、以下のとおりです。
・VGA/480i/480p/720p/1080i/1080p
同内容について、弊社ホームページで提供の『補足情報』内で
記載がございますので、あわせてご確認ください。」
と来ましたが、何をすればいいかわかりません...。
長文とつたない文章ですみません。
どうすれば以前のようにHDMIでPS3をプレイできるでしょうか。
回答お願いします。
回答(1)
- ゲスト
- 2014-07-05 15:36 投稿