【ポケモンの数値について】 ?Sが100のポケモンが1段階Sが上がると Sが15 ...

  • 回答数:3
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドー3DS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

【ポケモンの数値について】
?Sが100のポケモンが1段階Sが上がると
Sが150のポケモンと同速になるで間違いないですか? またSが100でスカーフ持ちのポケモンが1段階Sが上がると
100×1.5×1.5=225であっていますか?

?また突撃チョッキはDが1.5倍になりますが、
Dが70とかもともと低い奴に持たせても105にしかならなく
Dが150の奴に持たせると、Dが225になり、
元のステータスが強い奴に持たせた方が有効的と考えて問題ないでしょうか?

わかる方、教えてください☆

回答(2)

?も?も数値的な意味では両方正しいです。

ですがチョッキはヌメルゴンなどの一般的に特防が高いポケモンが持っていても、
バレやすく行動を読まれる可能性が高いので、
そこそこの耐久のアタッカーに持たせて繰り出し性能を上げるなどの使い方もありだと思います。
?実数値(ステータス画面での能力値の値)がですよ。

あなたの書き方だと、一般的に種族値のことを差しますから。

その解釈で正しいです。まぁスカーフでどうやってSを上げれるのか疑問ですが。

小数点以下切り捨てです。

例) スカーフ最速ガブリアス S実数値169
169×1,5=253,5 → 253
スカーフ準速ガブリアス S実数値154
154×1,5=231

スカーフ最速ガブリアスがねばねばネットにかかる(S1段階下がる)
253×2/3=168,67……→ 168 (計算上は169になるかも……すみません)

?確かにトゲキッス、バンギラス、マリルリ、ニンフィアなど特防が高いポケモンに持たせるのも手かもしれません。

しかしDが薄めだったドサイドン、ローブシン、ハリテヤマや
威嚇とのシナジーがよいカポエラーやワルビアルなど
候補たり得るポケモンはたくさんいます。

フルアタで先制技持ちの高火力ポケモンや、HPが高めのポケモンが使いやすいと思います。
はたきおとすや一撃必殺技なんかとも相性OK。