「メタルギアソリッド?」によると、ゼロの名を騙る人物が複数いたことがパスの台詞で ...

  • 回答数:1
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「プレイステーション3」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

「メタルギアソリッド?」によると、ゼロの名を騙る人物が複数いたことがパスの台詞で明示されてます。 ・


となると「メタルギアソリッド ポータプルオプス」での、

?ジーンの電話の相手である<ヌルと同じコードネームを持つ男>はゼロ少佐ではなく、ゼロの名を騙る何者か。

?ジーンがスネークに語った<国と国を憂う、奸智に富んだ一人の謀略家>もゼロ少佐ではなく、ゼロの名を騙る何者か。

?ジーンの語ったヴォルギンによるデイビークロケットの発射を仕向けたのもゼロ少佐ではなく、ゼロの名を騙る何者か。


・・・という可能性は考えられますか??



例えばスカルフェイスとか。

回答(1)

たしかゼロの名を語って偽る連中って愛国者達の傘下にある連中でしたね。
愛国者達の規模が大きくなるにつれ、様々な野心が飛び交うも、ゼロを切り崩す事は出来ませんでした。スカルフェイスもまた然り。

愛国者の基盤が出来あがったのは、サンエロヒモの件からPWまでの出来事でしたから、それまで前の出来事はゼロ少佐で間違いはありませんよ。
?、?、?はゼロ少佐で大丈夫です。
世界を一つにしようとするゼロの意思に従ってますからね。

ただPW以降は、スカルフェイス、シギント、パラメディックの思考=ゼロの意思と解釈されてしまい曖昧なものとなっています。
メタルギアソリッドVは、これらの過程を、私達プレイヤーが解釈して近い答えを導き出すだすしかない様です。
スカルフェイスの意思=ゼロの意思と混合されてしまってますから、”サイファーが語るシステム”の何処から何処までゼロ少佐の意思か注意深く見ないといけませんね!