「たかねの花」は、崖上にしか咲かないものなのでしょうか? 私の村では3丁目1, ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容

「たかねの花」は、崖上にしか咲かないものなのでしょうか?
私の村では3丁目1,2,4,5番地の崖上の辺りにしか咲かないんです。
(でも村の形がそれぞれ違うでしょうから、説明しずらいのですが・・・)
たまたまなのでしょうか?
あと、「たかねの花」はどの位の本数、咲くものなのですか?
解る方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!!
どうかよろしくお願い致します。

回答(2)

「たかねの花」は、高嶺の花だと思いますので、崖の上に咲いて正解なのでしょうね。この名前で海岸線に生えていたら・・看板に偽りありです(笑)。
ウチの村は崖が2段ありますので、どちらの崖の近くにも「たかねの花」が咲いています。
村をサイコーにして、金の斧を入手するまでに、計4本の花が咲きましたが、その後、たまたまサイコーの状態が崩れたり、再度サイコーにして維持したりすると、花の本数がふえたようなのですが、私には、この条件がよくわかっておりません。
なおすけさん、有難う御座います!!
なるほど!!そういう意味の「高嶺の花」だったんですね。
私は「村をキレイにする(きんのオノを入手する)のは大変だよ」って意味で、なかなか咲かせられないから「高嶺の花」なのかと、勝手に思い込んでました・・・。(苦笑)
これで、不思議に思っていた事が、1つ解決しました!!

なおすけさんから頂く回答はいつも解り易くて、とても感謝しています!!
質問の多い私ですが(泣)これからもどうかよろしくお願い致します。(汗)