[ドラクエ4,5,6 DS版について] 実際にやったことのある人に質問します。D ...

  • 回答数:6
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

※この質問は「ニンテンドー3DS」版ゲームに対し投稿されたもので、必ずしも同ゲームの他機種版に当てはまるものではありません。

※この質問はYahoo!知恵袋から投稿されました。

質問内容

[ドラクエ4,5,6 DS版について]
実際にやったことのある人に質問します。DS版のドラクエ4,5,6だと、どれがいちばんおもしろかったですか? ストーリーや難易度などからして総合的な評価として教えて下さい。よろしくお願いします!

回答(5)

ストーリーが一番よかったのは5です。
バトルバランスがよかったのは4です。
6は、職業システムのせいでキャラの良さを殺されてしまったのであまり面白くはありませんでした。
総合は・・・4かな。
全部やりましたが5をおすすめします。
とにかく波乱万丈なストーリーが最後まで飽きさせません。
シナリオでグイグイ引っ張る最後のドラクエかもしれません。

難易度はどれも同じです。
誰でも時間さえかければ最後までいけるようにリメイクされているので、クリアを目指すというよりは内容を楽しむゲームです。
6が一番好きです
少しずつ仲間を集めていくパターンが好きなので

4も第5章はそんな感じなので好きです
一番やりがいがあったのは第3章のトルネコ編ですが

ストーリーは5が一番ワクワクしました
ただショッキングなシーンが多くて軽くトラウマになりました
僕が一番好きなのは4です。ドラクエシリーズの中で(オンラインのXを除けば)たぶん一番プレイ時間が長いです。
4のストーリー性で好きだったのは、第一章から第四省までにそれぞれの仲間のストーリーがあって、感情移入しやすい所です。
序章終わって突然……(ネタバレしそうになった……)○○まで進んでやっと主人公が復帰……
第○章までの話も面白かったのですが、次の章が始まってからの面白さはそのずっと上をいっていました。4はとても良作だと思います。
ただ、少し残念なことはクリア後のやり込み要素が少ないことですかね……

次にオススメなのは5ですね。世代を越えてのRPGと言うと、俺の屍を越えてゆけ、を思い浮かべる方も多いと思いますが、僕はこっちの方が印象強いです笑
特にパパスの最期は……。とにかくこちらも面白いです。嫁選びはすごく迷って結局何回か繰り返して全員選びました笑
やり込みは……苦行です。やった方はわかると思いますが、最後に仲間になる奴を育てるのが本当に大変です。

6はあまりオススメは出来ません。ストーリーが複雑で、途中でこんがらがってしまいました。ただ、職業システム自体はそこまで悪いものでは無かったと思います。
好きだった点は、グラフィックの派手さ、ですかね。他作品に比べて迫力が凄いです。個人的にはパラディンで最後に覚える技が一番好きでしたね。
また、やり込み要素は三作品の中で一番多かったです。

結論としては、総合的に4がお勧めですが、正直5と6もやる価値のある良作だと思います。ストーリー性で選ぶなら4を、レベル上げが苦で無い人には5を、様々な特技で派手なグラフィックの戦いがしたい人には6をお勧めします。
ドラクエは4か5ですかね

6はちょっと…ですね

転職システムで個性が失われたというか…


ドラクエ4に関してはちゃんと個性があって ザラキ神官は回復役だとか ピンク戦士は盾役だとか

4はキャラクターが個性的で好きですね


ドラクエ5はすべてにおいて自分は完璧だと思っています

音楽も耳に残るものが多いですし、キャラクターも個性的で モンスターを仲間にできるっていうのがいいですよね 主人公が優しくてモンスターも心を開いちゃうんです

モンスターが仲間に入る&何人かパーティーから離脱するってのがあって レベル上げがちょっとめんどい!!!って人もいるかもしれません

でもドラクエ5はぜひやって欲しいですね

なのでやってほしいランキングは

5>4>>>6

ですかね