盗賊の投げを育成しているのですが、プレイヤー必須スキルと言われている、【ジャ ...

  • 回答数:2
  • 解決済み

 この質問は閉鎖されたため、回答の受付は終了いたしました。

質問内容


盗賊の投げを育成しているのですが、プレイヤー必須スキルと言われている、【ジャンプ投げ】とは何のことですか?


名前からすると、ジャンプして投げるようですが、ジャンプして投げる良い点は何ですか?



教えて下さい。お願いします。


回答(2)

ベストアンサー
私からした利点は
・移動しながら攻撃できるので敵を追ったり更に遠ざけたりすることができる
・他の遠距離職のジャンプ攻撃と違い、いつでも投げれるので攻撃を避けるのが容易(一部を除いて)、また地上攻撃と組み合わせて避けやすくできる。
・↑で書いた通りジャンプ中にいつでも攻撃できるので高い場所、離れてる場所の敵に当たる。
・当て逃げ(タゲとり)→逃亡

こんな感覚で使ってます、地上攻撃の方が連続して投げる際早いように感じるのでボスでは地上攻撃ばっかりですがね。実際どうなんだろ。
分かりやすい回答をありがとうございます。
まず、通常遠距離職(弓、魔)はジャンプ中攻撃ができない。
ジャンプと攻撃同時押しでジャンプ撃ちをすることができるが、発射判定が地面で撃っているのと同じなので上下の攻撃範囲が弓や魔法のものに依存する。
投げと銃はジャンプ中も攻撃できるので、ジャンプしジャンプの頂点の時点で攻撃をすることによって、ジャンプ分上の敵にも攻撃が当たる。

あと、慣れると敵と逆側にジャンプ→敵側に向く→攻撃、という手順でジャンプ攻撃をすると敵と離れつつ攻撃ができる、
接近していると殴りになる篭手だが殴り判定になる範囲以上ジャンプしそこから投げることによって接近している敵にも投げ攻撃ができる、
など投げのジャンプ攻撃は利点が多くある。

ジャクムやビシャスなど大型ボスなどルートが重要になる敵では、基本は地上投げがほとんど。
ただボディーガードAなど一部、ジャンプ攻撃のほうが有効なものもいる。
補足をありがとうございます。



頑張ってみます。