「PS Vita専用メモリーカード」内のデータをパソコンや
「PlayStation 3」へバックアップすることができます。
「PlayStation Network」アカウントが必要です。
しかしながら、お書きくださいましたとおり「PS Vitaカード」内の
データについては、コピーすることができません。
そのため、PS Vitaカードにセーブデータを保存するタイプの
ソフトウェアの場合、セーブデータのバックアップをとることはできません。
なにとぞご了承くださいますようお願いいたします。
パッケージ版を購入し、後から同タイトルのDL版が欲しくなったとしても
セーブデータのバックアップができないため、また最初からプレイしないと
いけないみたい。
ユーザーコメント
2011-11-17 18:46 投稿 封印の神様
2011-11-15 20:34 投稿 イカすみ
2011-11-15 19:02 投稿 パンプキング
友達に貸せなくなるから困る。
まぁ貸すなってことになるけどw
2011-11-15 18:53 投稿 asuteru
2011-11-15 15:18 投稿 おかゆマンマミーア
こういう情報が出回るとvitaアンチがここぞとばかりに批判しますね
2011-11-15 13:48 投稿 rudoma
セーブするときにゲームカードとメモリーカードと好きな方にできるなら問題無いかな
もっともカード買ってからあとでダウンロードってあんまし考えられない
それほど問題のある仕様じゃないないね
まさかハードでメモリカードへの保存制限なんてしないだろうな・・・・
2011-11-15 13:32 投稿 麻生大郎
2011-11-15 12:32 投稿 asuteru
2011-11-15 00:48 投稿 イケやん
にしても、 vitaは情報出される度に興醒めしていくんだが…
もうちょいプラスになる情報でないかねぇ…。
2011-11-14 23:49 投稿 ドラグノフさん
その精神だけは評価するよw