過去アンケート「ワザップの感想」のこの意見について

DarkStormのキャプチャー画像
  • 5 票

https://sp.jp.wazap.com/forum/poll/%E3%83%AF%E3%82%B6%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E6%84%9F%E6%83%B3/138189/result/
これはおよそ9か月前に私が投稿したアンケートです。
たchuやくぅーさんのワザップに対する意見が3件コメント欄に投稿されています。
皆さんはこの意見についてどう思いますか?

  • 1票

    大賛成

  • 0票

    賛成

  • 1票

    どちらかでいうと賛成

  • 1票

    どちらともいえない

  • 0票

    どちらかでいうと反対

  • 0票

    反対

  • 0票

    大反対

  • 2票

    その他(コメント欄へ)

コメント

 コメント投稿
  • DarkStormのキャプチャー画像 DarkStorm
    /forum/poll/ワザップの感想/138189/result/
    なんかURLがジャンプ出来ないので此処に貼り直します。

    はい、本題です。私は大賛成です。
    よくよく考えれば、Twitterやzawazawaというサイトには削除機能は有るのに対し、ワザップには無い。
    荒らしも異常に多く、最近は通報してもコメントを消すのみでアカウントは消さない。
    低評価も荒らしの遊び道具になってしまっている。それに、ただ評価しても、何が良い(悪い)のかが分からなければ意味が無いと思う。
  • こうさかきりののキャプチャー画像 こうさかきりの
    削除機能云々は何も気にしていないに一票



    ワザップにいる以上はワザップの運営ルールに従わなければいけない
    不満があるのなら出ていくしかない
    それかこのサイトの管理人にでもなって自分のいいようにするしか
    そんなところでしょうかこのサイトは
  • 衣笠丼のキャプチャー画像 衣笠丼
    荒らし通報スレやら要望スレやらあった頃は
    運営もそれなりに仕事をしていたような覚えはあるが
    それらが一切なくなってからは鯖の維持ぐらいしかしてないんじゃなかろうか
    と思ってしまうぐらいに今の運営は酷い

    本当に社員がやってるの?
    外注の運営じゃないよね?
    なんて考えてしまう

    いつからか運営についてはあまり考えないことにした
  • しちごのキャプチャー画像 しちご
    どちらともいえない。削除機能未実装等、不便な点があるのは事実だが、
    既に運営がほぼ放棄されている過疎化したサイトに文句を言ってもねぇ。
    ワザップの月間MVPは2014年の5月以降一切更新ないし、その日を境に
    運営が放棄されたと認識している。なので、何も気にしていないに一票。
  • 緑川光のキャプチャー画像 緑川光
    僕の意見は駄目でしょうか?
  • 緑川光のキャプチャー画像 緑川光
    僕も運営側になりたいとは思いましたね。連絡がちゃんとあって偏りなく運営出来る人が必要。
    放棄もなにも、それすらまだ私たちはわかりませんからね。

    それと、楽しくしたいのはわかるけど、それは人それぞれ考え方が違うし、ワザップのルールに一方的なルールでコンプライアンスがない。でもそのルールを守れと言うが、僕は周りの人たちの事も考えそうなったのは自然だと見ています。
    ワザップに向いてないと言うなら、どこが悪いのか言ってみろ!と言いたいですね。
  • 緑川光のキャプチャー画像 緑川光
    今ここで荒らしと言ってる人は、ちゃんと荒らしと言う言葉が理解されていないと思いますね。
    『人と違うから荒らし』と言われたらそれで言われた人は無実の罪ですからね。

    今のワザップは答えがありません。
    例えばヒトラー時代にドイツで産まれた人がコメントしたらどうなると思いますか?その人はゲームが得意だが真実をそのまま話すので人と話すと嫌われて無視されます。でもゲームは得意なので裏技を投稿しました。でもその裏技はガセや荒らしと言われました。ドイツで生まれた人は今のゲームはアップデートによって裏技も出来なくなったのではないかと言いました。

    ここで運営のジャッジがない。でもこういう話はルールになく、実際ユーザー同士で解決するように。

    こういう流れも考えられますね。
  • 緑川光のキャプチャー画像 緑川光
    まあこれらは運営側による怠慢か、常に運営側が離れられないサーバーチェックの解決策が語られていないなどありそうですがねぇ。
    『実はヘイトを集めるサイトでしたー』ってな場合も考えられる。
    例えば、
    スマホゲーのパズドラなどがそうでしたからね。遊んでるユーザーが数年経って見え出した曲芸誕生からは、必ずユーザーがエンディングないので何処までもまで負担するというのがおかしい。昔のゲームはそんなのなく遊べたのにね。だから有野課長が今年の1月17日にTwitterでソシャゲ全部に向けて『エンディングがないからやらない』とコメントしてるのも事実。

    こういう考えの人いないかなー。
  • 緑川光のキャプチャー画像 緑川光
    <<<
    よくよく考えれば、Twitterやzawazawaというサイトには削除機能は有るのに対し、ワザップには無い。
    荒らしも異常に多く、最近は通報してもコメントを消すのみでアカウントは消さない。
    低評価も荒らしの遊び道具になってしまっている。それに、ただ評価しても、何が良い(悪い)のかが分からなければ意味が無いと思う。

    >>>
    削除機能あっても、それが荒らしか分からずに消された人は可愛そうですよ。例えば小説を報告なく消されたホアンさんとか。
    通報はいいですが、アカウントは消しちゃダメですよ。そうすれば証拠隠滅ですからね。
    遊び道具かはまだ分からないのでおいておいて、低評価は今のワザップでは困難の法則を暴く機能がありますね。badに偏らないでgoodに偏るものとか、ようつべのエルサゲートなんかでも使われてるよ。逆に広告操作してるのを見つけられていい場面もあるんですがねぇ。
    何がよいかはその人次第。

    過去には報告フォーラムというスレにて運営さんに報告できる所があったけど今は無くなりましたが、その理由が対応しきれないのかわかりませんが、

    でも通報してから運営さんがジャッジしたのをその問題が起きている場所でちゃんとした結果を出してくれていない時点で不明なんですよね。だからユーザー同士で解決するとなり、ユーザーを晒すスレも出てきたりするのは仕方がないこと。僕は晒しスレにだれも悪い人はいないんだとコメントしましたが、結果は長文になるからその時点でご飯論法な可能性があり、そこで話を切られるのも戦術だと僕は感じましたね。◯◯が正義になってるスレは運営さんが話に入らないと解決は難しいですね。ワザップのルールを決めるのは運営側ですから、運営側が制裁に入らないと、その難しいで終わらせられるとどちらかに迷惑がかかり偏った形でブーメランとかそういう話にずれて行くから、やはり運営さんが理由をそこでみんなに話して納得させなければユーザーに負担がかかり大変な部分だと思いますね。
  • bDJctc7p
    私は削除機能あった方がいいと思いますね…
 コメントを投稿する