
wazap!の利用規約を1度でも読んだことはありますか?

- hDkDuICO
- 最終更新日:
- 218 Views!
- 2 Zup!
どんなゲームにも利用規約というものがあります。利用規約とは事業者が提供するサービスを、利用するときのルールのことで、事業者が決めます。例えばこれは任天堂株式会社が出しているニンテンドーアカウント利用規約です↓。
https://accounts.nintendo.com/term/eula/JP
これの8個目、禁止事項を見るとチートは禁止されていることがわかります。
このように、世の中にはよからぬことを考える人が残念ながらいるので、利用規約というものがあります。もちろんよからぬことばかりではありませんが。
そして、wazap!の利用規約ももちろん存在します。↓
/help/terms/
これは、wazap!のサイト内であればどんな画面からでも1番下にスクロールして左にあるワザップ!についての上から4番目で見ることができます。そのぐらいこれは重要性があり滅多に変えられることのないものです。
今開いて第5条を見てください
第5条の禁止事項にはこう書かれています。↓一部抜粋しています。
事実を誤信させることを目的として、虚偽の内容を掲載すること
この虚偽の内容とは一般的にガセネタと言われています。
生半可な気持ちでガセネタを投稿していませんか?
ガセネタを投稿するのはなぜ禁止されているかというと、wazap!を見る人に迷惑がかかるからです。
またご覧いただけたらわかる通り、他にも禁止されていることが多くあります。
そして、あなたは利用規約に違反していないと堂々と言えますか?
長文、失礼いたしました。貴重なお時間をいただきましたが、これはとても大切なことなので文章に収めさせていただきました。
https://accounts.nintendo.com/term/eula/JP
これの8個目、禁止事項を見るとチートは禁止されていることがわかります。
このように、世の中にはよからぬことを考える人が残念ながらいるので、利用規約というものがあります。もちろんよからぬことばかりではありませんが。
そして、wazap!の利用規約ももちろん存在します。↓
/help/terms/
これは、wazap!のサイト内であればどんな画面からでも1番下にスクロールして左にあるワザップ!についての上から4番目で見ることができます。そのぐらいこれは重要性があり滅多に変えられることのないものです。
今開いて第5条を見てください
第5条の禁止事項にはこう書かれています。↓一部抜粋しています。
事実を誤信させることを目的として、虚偽の内容を掲載すること
この虚偽の内容とは一般的にガセネタと言われています。
生半可な気持ちでガセネタを投稿していませんか?
ガセネタを投稿するのはなぜ禁止されているかというと、wazap!を見る人に迷惑がかかるからです。
またご覧いただけたらわかる通り、他にも禁止されていることが多くあります。
そして、あなたは利用規約に違反していないと堂々と言えますか?
長文、失礼いたしました。貴重なお時間をいただきましたが、これはとても大切なことなので文章に収めさせていただきました。
結果
そもそも裏技は、1984年当時、月刊誌のファミコンコーナー担当の編集者による造語。プロレスで客に見えないところでかけた技を俗に『裏技』と呼ぶという話の記憶を元に採用されたらしい。
関連スレッド
【ル一マニア、ルクセンブルク海外領】誰か雑談しようよ【スプラ3】害悪ユーザー報告掲示板
【雑談スレッド】かいの愉“快”な雑談部屋
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X