VS強敵 第3章第1節 飛竜種

VS強敵 第3章第1節 飛竜種
  • 174 Views!
  • 2 Zup!
数日振りの新章。ついに飛竜種突入ですが、まだ完全攻略ではないので一部のみ。。。今回はフルフルを徹底攻略です。後は未完成なので第2節にまたがって攻略。ではいきます。

第1項 フルフル(亜種赤)
 白くてステキな飛竜フルフル。(教官談)動きは鈍いですが攻撃はかなり強い。防御100以下で行くのは無謀。ちなみに目・耳がないので閃光玉・音爆弾は効き目がなく、大型モンスター遭遇時に出でくる目玉マークも出ません。炎属性が有効。天井に張り付くこともある。怒り時は口から息が漏れる。
  ・放電
   フルフルの攻撃の中でもかなり危険な攻撃。一応放電直前に体が青く光るものの時間は短くすぐ放電するので逃げ切れないことも。体全体に攻撃判定があるので近寄らないこと。離れていれば回復可。
  ・電気球
   正面3方向に拡散する電気球を発射。遠距離からの攻撃やサポートをしている人は要注意。ただしモーションも大きいので急いで横へ行けば何とかなる。発射直前から正面以外はがら空きなので思いっきり攻めよう。
  ・咆哮
   高級耳栓スキルでないと防げない。硬直時間も長いので密着していると放電で即死もありえる。
  ・噛み付き
   首を伸ばして攻撃。リーチは長い。
  ・尻尾攻撃
   体ごと回る。尻尾に攻撃判定。右(向かって左)は安全な模様
  ・飛びつき
   距離があると飛び込んでくる。それほど距離は長くないので相当の距離を保てば当たらない。怒り時は放電しながら飛び込んでくる。
  ・よだれ(天井張りつき時)
   天井にいるときよだれをたらす。ガード不可。真下にいなければ当たることはない。この時落し物をすることが。

第2項 バサルモス
 体の硬い飛竜。最初は岩にまぎれて擬態している。地形をしっかり覚えていれば一目で分かる。擬態の時落し物をすることが。隙だらけなので回復チャンスは十分ある。白い岩を活用することがPOINT。
  ・擬態
   周りの岩にまぎれている。攻撃すると出てくるが近接武器だとバサルと接触してダメージ。うまくよけよう。ペイントボールもOK。
  ・突進
   突っ込んでくる。白い岩に突っ込ませると楽。予備動作もあるが、方向修正も多少できる。よければ回復のチャンス。ちなみに止まるまでに多少距離を必要とする。
  ・毒煙
   蒸気機関車のごとく毒を発する。密着して戦闘していると食らう。直前に尻尾を下げる予備動作あり。
  ・咆哮
   ほえる。
  ・火柱
   炎を吹く。空発もありうる。
  ・尻尾攻撃
   尻尾を振り回す。


未完成なのでここまで。次回第2節突入か先に4章するかは未定。

結果

今回は完成度低し

ユーザーコメント(1件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
未完成のところ悪いんですけど、フルフルは亜種もあわせて書くなら亜種の弱点属性も書いたほうが良いです。バサルモスは睡眠ガスも出します。(火炎ガスは知らない)
返信する