TS 020 (98年式 99年式) 改良型
- ifuXvW5i
- 最終更新日:
- 76 Views!
- 1 Zup!
セッティングに関してです。
参考程度にですが、一応(Part 1 ?)の改良となります。
十字キー操作◎
アナログ操作〇(アクセルブレーキも含むと◎)
ネジコン操作△(多分イカれます…)
サスペンション
F 15.9 R 9.8
車高
F 68 R 70
ダンパー
(縮) F 4 R 6
(伸) F 2 R 9
キャンバー
F 1.7 R 0.4
トー
F -0.05 R -0.05
スタビライザー
F 5 R 2
ギア比
1速 2.929
2速 1.884
3速 1.371
4速 1.068
5速 0.909
6速 0.753
ファイナル 3.200
オートセット 23
※最高速 376ほど (スリップなし)
ダウンフォース
F 0.67 R0.88
LSD
イニシャルトルク 8
(加速側) 47
(減速側) 17
TCSC 14
ASCC なし
タイヤ
前 スーパーソフト (ソフトでも良い)
後 Normal
参考程度にですが、一応(Part 1 ?)の改良となります。
十字キー操作◎
アナログ操作〇(アクセルブレーキも含むと◎)
ネジコン操作△(多分イカれます…)
サスペンション
F 15.9 R 9.8
車高
F 68 R 70
ダンパー
(縮) F 4 R 6
(伸) F 2 R 9
キャンバー
F 1.7 R 0.4
トー
F -0.05 R -0.05
スタビライザー
F 5 R 2
ギア比
1速 2.929
2速 1.884
3速 1.371
4速 1.068
5速 0.909
6速 0.753
ファイナル 3.200
オートセット 23
※最高速 376ほど (スリップなし)
ダウンフォース
F 0.67 R0.88
LSD
イニシャルトルク 8
(加速側) 47
(減速側) 17
TCSC 14
ASCC なし
タイヤ
前 スーパーソフト (ソフトでも良い)
後 Normal
結果
これで「めざせ400キロ!」って訳でも無いので如何に暴れずに走れて曲がれて…尚且つ(快適?)を重点的に目指しました。Part 1 の暴力的な1速から2速は結構なワイド寄りとしてますが楽々とブン回りホイールスピンも殆ど無く2速と3速の一番オイシイ所を有効活用 出来ちゃいます。(ホイールスピンが完全に無い訳でもですけど…) リバース含む全コースで試しましたがアクセルワークに慣れると他扱いたくないくらいに中毒性のある速さ…となってます。
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X