
FPSっぽい操作に(見やすく編集)

- SVAROG
- 最終更新日:
- 1838 Views!
- 12 Zup!
[KEY CONFIG(キーコンフィグ)]については
説明書10・11p「操作説明」を参照
CONFIG.D
EQUIP <↓>
FIRE/ATTACK <L>
LOCKON <↑>
ACTION <←>又は<→>
CRAWLING ACTIONとは違う方
FIRST PERSON VIEW <R>
STALKING/BEHIND <←>
操作説明(FPS風)
※R押しっぱなし必須
アナログパッド 移動
○×△□ボタン カメラ操作
方向キー↑ デフォルト時<L>(構え)
方向キー↓ デフォルト時<○>(装備着脱orリロード)
方向キー→ デフォルト時<△>又は<×>(アクション全般)
方向キー← 同上
Lボタン 攻撃
Rボタン 主観切り替え
主観状態でないと操作しづらいです。
武器のオススメはスコーピオン
ハンドガンも一応使えます
THERMAL GOGGLES(赤外線ゴーグル)と組合わせれば
(赤外線使用時は視界の中心に赤い目印がある)
RPG-7とスナイパー系以外も使えます。
装備の空いているとこには
ボディーアーマー・ステルス迷彩等が良いかと
それと、段差に注意です。
説明書10・11p「操作説明」を参照
CONFIG.D
EQUIP <↓>
FIRE/ATTACK <L>
LOCKON <↑>
ACTION <←>又は<→>
CRAWLING ACTIONとは違う方
FIRST PERSON VIEW <R>
STALKING/BEHIND <←>
操作説明(FPS風)
※R押しっぱなし必須
アナログパッド 移動
○×△□ボタン カメラ操作
方向キー↑ デフォルト時<L>(構え)
方向キー↓ デフォルト時<○>(装備着脱orリロード)
方向キー→ デフォルト時<△>又は<×>(アクション全般)
方向キー← 同上
Lボタン 攻撃
Rボタン 主観切り替え
主観状態でないと操作しづらいです。
武器のオススメはスコーピオン
ハンドガンも一応使えます
THERMAL GOGGLES(赤外線ゴーグル)と組合わせれば
(赤外線使用時は視界の中心に赤い目印がある)
RPG-7とスナイパー系以外も使えます。
装備の空いているとこには
ボディーアーマー・ステルス迷彩等が良いかと
それと、段差に注意です。
結果
主観モードが使い易くなると思います。
関連スレッド
メタルギアしりとり ↓とは違うMETAL GEAR SOLID PORTABLE OPS
いまさらだけどやっている人いますか?
ユーザーコメント(12件)
キャンセル X
わかりやすくていいですねっ。
わかりやすくていいですね。これからもこの調子でがんばってください。
はじめてしりました。やりませんが・・・。
わかりやすいしヘッドショットしやすいですね。
でも操作には慣れないとキツイです。
でも操作には慣れないとキツイです。
いいですね早速試して見ます

なかなかいいです。
FPSのほうがどっちかって言うと得意なので・・・w
FPSのほうがどっちかって言うと得意なので・・・w
自分もはじめの頃考えましたが 良い案が思い浮かばずにあきらめてましたが これはすごい
情報提供ありがとうございます。
情報提供ありがとうございます。
ありがとうございます。早速試してみます。
俺の場合は、007だと思いました(ゴールデンアイとかナイトファイアとか)俺だけかな?この考えは。結構おもしろいですよねこの操作
-
little_man
- No.790151
- 2006-12-27 00:06 投稿
まず題FSPって何の略ですか?
あとこれは初心者にお勧めですか?
主観が使いやすくなるということは、ヘッドショットを狙いやすくなるということですか?
教えてください。
あとよく分からないけれどたぶん凄いんだろうなぁとおもって評価5です。
あとこれは初心者にお勧めですか?
主観が使いやすくなるということは、ヘッドショットを狙いやすくなるということですか?
教えてください。
あとよく分からないけれどたぶん凄いんだろうなぁとおもって評価5です。