【3番線】ルールと遊び方

【3番線】ルールと遊び方
  • 1223 Views!
  • 1 Zup!

ルール 3番線


3番線のルールをまとめています。遊び方についても解説しているので、3番線の攻略情報が知りたい方はぜひご覧ください。

3番線のルール
異変の有無に応じて進退を決める
異変の有無

3番線では異変を発見した場合はスタート地点のエレベータに乗り、異変がなかった場合はホームの先にあるエレベーターに乗るというシンプルなものです。

無事正しい選択をした場合はスタート地点前にあるディスプレイのカウントが増加していきますが、間違った選択をした場合はカウントが1に戻り、再度やり直しとなります。

異変の攻略情報まとめ

異変一覧と見つけるコツ

強制的にゲームオーバーになる場合もある
一部の異変にはプレイヤーに影響を及ぼすものがあります。プレイヤーがなにかの影響を受けると強制的にゲームオーバーになり、カウントが1に戻ってしまいます。初見殺しのような異変もあるので、慎重に進めていきましょう。

小ネタ一覧

10回連続で異変を見破ればクリア
カウント

3番線は10回連続で異変を見破ればクリアとなります。スタート地点のディスプレイにはカウント数が表示されているため、異変を見破った回数を確認することが出来ます。

2番線との違い

3番線の遊び方
マップをくまなく探索する
3番線ではホームに散りばめられた異変を見つける必要があるので、ホームをくまなく調べてみましょう。電車や看板、電光掲示板といった様々な要素が点在しており、中にはプレイヤーに直接影響を与える異変もあるので、周囲に気を配りつつ先に進んで行く必要があります。

ズームを活用しよう
右クリックすることでズームを行うことが出来ます。細かい文字や遠くの要素もはっきりと認識しやすくなるので、必要に応じて異変探しに活用していきましょう。

ダッシュを活用しよう
Shiftキー+Wでダッシュを行うことが出来ます。移動が早くなるのは持ちろん、特定の異変から逃げる際にも活用できるので、ズームと合わせてこちらの機能も活用していきましょう。


【その他おすすめページ】
異変一覧と見つけるコツ異変の攻略情報まとめ
ルールと遊び方2番線との違い
小ネタ一覧実績一覧と解放条件


関連スレッド

【3番線 | Sanbansen】雑談スレッド
【3番線 | Sanbansen】フレンド募集スレッド
【3番線 | Sanbansen】質問スレッド