【シレン6】鬼木島の出し方とメリット

【シレン6】鬼木島の出し方とメリット
  • 3891 Views!
  • 1 Zup!

風来のシレン6の鬼木島の出し方をまとめています。鬼木島を出すメリットなども掲載しているので、風来のシレン6のダンジョンの出現条件について知りたい方は是非ご覧ください。

鬼木島の出し方
※①と②は順不同
とぐろ島を制覇する
ヒビキとトゥガイを仲間にする
推測の修験場に挑戦する
ヒビキとトゥガイのイベントを進める
①.とぐろ島を制覇する
とぐろ島

鬼木島を出す場合はまずとぐろ島を制覇する必要があります。とぐろ島を制覇することで鬼木島出現のフラグを立てることができます。

②.ヒビキとトゥガイを仲間にする
ヒビキとトゥガイ

とぐろ島を制覇したらヒビキとトゥガイを仲間にしましょう。イベントを進めれば両者を仲間にすることができるため、マップに表示されている赤い吹き出しを優先的に進めていきましょう。

③.推測の修験場に挑戦する
推測の修験場

次は推測の修験場に挑戦しましょう。あくまで挑戦するだけで構わないので推測の修験場をクリアする必要はありません。

④.ヒビキとトゥガイのイベントを進める
ヒビキとトゥガイのイベント

【イベントの発生場所】
①:浅橋の浜辺
②:小さな港
③:温泉小屋
④:ジンガラ山 山頂
⑤:ジンガラ山 山頂
⑥:小さな港

ヒビキとトゥガイを仲間にするとヒビキとトゥガイのイベントが始まります。仲間にした時と同じようにマップの赤い吹き出しを進めていけば最終的に鬼木島が出現し、ダンジョンに挑戦できるようになります。

鬼木島を出すメリット
脱出の巻物がドロップするようになる
脱出の巻物

鬼木島のダンジョンをクリアすると脱出の巻物が解放され、その他のダンジョンに脱出の巻物がドロップするようになります。

脱出の巻物はアイテムやお金を所持した状態でダンジョンから宿場浜に戻ることが可能で、レアリティの高い武器や盾を安全に持ち帰れるようになります。

脱出の巻物の入手方法


【その他おすすめページ】
攻略情報
負けイベントの攻略泥棒のやり方と便利なアイテム一覧
ボウヤー種の対処法と効果的なアイテム鬼木島の出し方とメリット
アイテム関連
変化の壺の中身の取り出し方白紙の巻物の使い方と効果
脱出の巻物の解放条件合成の壺の解放条件
印増大の巻物の入手方法と効果螺旋風魔の盾の入手方法と性能
回復の剣の入手方法と性能腕輪の値段一覧
神器の集め方まとめ-
お役立ち情報
倉庫の使い方印を増やす方法まとめ
異種合成できる組み合わせとおすすめ通信エラーになる場合の対処法