【シレン6】負けイベントの攻略

【シレン6】負けイベントの攻略
  • 2008 Views!
  • 1 Zup!

風来のシレン6の負けイベントの攻略情報をまとめています。負けイベントの要点やクリアするメリットなども掲載しているので、風来のシレン6の攻略情報が知りたい方は是非ご覧ください。


負けイベントの攻略
周囲にいる雑魚敵をすべて倒す
周囲にいる雑魚敵

まずはプレイヤーの周囲にいる雑魚敵をすべて倒しましょう。雑魚敵は真空斬りの巻物による全体攻撃の他、混乱の巻物やバクスイの巻物といった状態異常を活用すると倒しやすくなります。

また、道具で倒しきれない場合は通常攻撃で倒すことになりますが、この際敵に囲まれると非常に厄介なので、後ろ下がりや斜め移動を使い雑魚敵を一列に並ばせるようにコントロールする必要があります。

ボスは雑魚敵を捕食して回復する
雑魚敵を捕食

ボスのジャカクーは正面に雑魚敵がいると捕食して回復を行います。しかし、ダメージさえ与えなければ回復されても問題がなく、敵を減らしてくれる分戦闘が楽になるので特に気にする必要はありません。

ボスは持っている道具をフル活用して倒す
持っている道具をフル活用

ボスのジャカクーは基本的に道具の効果を受けるので、残りの道具を駆使して倒しましょう。特に「すばやさ草」や「無敵草」はかなり効果的で、武器をある程度強化してある状態なら「パワーアップ草」と組み合わせることで完封することも可能です。

また、「一時しのぎの杖」も不利な状況を打開する際に便利なので、体力が減ってきた場合やアイテムを使いたい場合などに活用していきましょう。

負けイベントの要点
持ち物は毎回ランダム
持ち物

負けイベントは持ち物が毎回ランダムで決定されます。持ち物の量もランダムで決まるため、運要素が強くアイテムによっては攻略が出来ない場合もあるので注意しましょう。なお、フィールドに落ちている道具の数や種類も完全ランダムとなっています。

負けてしまっても問題はない
負ける

こちらのイベントはその名の通り負けることが正しいイベントであるため、負けてしまっても問題はありません。むしろ負ける方が正しいルートといえるため、無理に攻略する必要はありません。

負けイベントをクリアするメリット
道具を引き継げる
道具を引き継げる

負けイベントをクリアすると負けイベント中に所持していた道具を引き継いだ状態でゲームを開始できます。しかし、道具自体はランダムなうえにレアリティの高いものは出現しないと思われるため、大きくアドバンテージを得ることはできないでしょう。


【その他おすすめページ】
攻略情報
負けイベントの攻略泥棒のやり方と便利なアイテム一覧
ボウヤー種の対処法と効果的なアイテム鬼木島の出し方とメリット
アイテム関連
変化の壺の中身の取り出し方白紙の巻物の使い方と効果
脱出の巻物の解放条件合成の壺の解放条件
印増大の巻物の入手方法と効果螺旋風魔の盾の入手方法と性能
回復の剣の入手方法と性能腕輪の値段一覧
神器の集め方まとめ-
お役立ち情報
倉庫の使い方印を増やす方法まとめ
異種合成できる組み合わせとおすすめ通信エラーになる場合の対処法