【シレン6】泥棒のやり方と便利なアイテム一覧

【シレン6】泥棒のやり方と便利なアイテム一覧
  • 1532 Views!
  • 1 Zup!

風来のシレン6の泥棒のやり方をまとめています。泥棒に便利なアイテムや注意点なども掲載しているので、風来のシレン6の裏技について知りたい方は是非ご覧ください。


泥棒のやり方
その1.退店時に店主を吹き飛ばす
退店時に店主に向かって「吹き飛ばしの杖」を使う
店主を吹き飛ばしたらそのまま退店する
まず最初にお店で欲しいアイテムをすべて拾います。店を出ようとすると店主にお金を払うように言われるため、「お客さんが買い上げの商品は~」というテキストが表示されたら「いいえ」を選びましょう。

次に持ち物を開き「吹き飛ばしの杖」を店主に向かって使用します。杖を使えば店主を吹き飛ばすことができるため、そのままお店から出れば泥棒完了となります。

その2.一時しのぎの杖と場所替えの杖を使う
店主に向かって一時しのぎの杖を使う
店主が階段に移動したら場所替えの杖を使用する
お店の出口の直線上に階段があることが前提になりますが、店主を一時しのぎの杖を使い階段へ移動させ、階段にいる店主に向かって場所替えの杖を使えば泥棒しつつフロア移動をすることができます。

泥棒に便利なアイテム
風来のシレン6の泥棒に便利なアイテムをまとめています。便利アイテムの使い道なども掲載しているので是非ご覧ください。
アイテム使い道
杖の画像
吹き飛ばしの杖
・退店時に使用する
・店主を吹き飛ばすことでお金を払わずに店から出られる
・敵も吹き飛ばせるが2体連なっていると効果がないので注意
杖の画像
鈍足の杖
・当たった敵の行動速度を1段階下げる
・離れた敵に使うことで敵を振り切りやすくなる
巻物の画像
バクスイの巻物
・部屋中の敵が行動しなくなる
・敵から逃げる際に便利
草の画像
高飛び草
・飲むとフロアのどこかにワープできる
・敵に囲まれても逃げることができるが場所はランダムなので注意
草の画像
無敵草
・ダメージや状態異常を無効化する
・敵に囲まれても安全に逃げることができる
草の画像
すばやさ草
・飲むと行動速度が1段階上がる
・実質2回行動できるようになるので敵を振り切りやすくなる

泥棒時の注意点
ダンジョンのモンスターが強化される
泥棒を行うとそのダンジョンの敵が大幅に強化されます。被弾するとほぼ一撃でやられてしまうため、道具を駆使して出口を目指しましょう。フロアを移動すれば敵の強さは元に戻るので、そのフロアから抜け出せる算段がある場合は積極的に泥棒していくといいでしょう。

泥棒のコツ
お店と出口から近い場合に行う
泥棒を行うとフロアの敵が大幅に強化されてしまうため、出口への距離が遠ければ遠いほど生存率が下がってしまいます。泥棒しても倒されてしまっては意味がないため、泥棒する際は少しでも成功率を上げるためにお店と出口が近いフロアで行うようにしましょう。

お店と出口が隣り合っているくらいの距離が最も望ましいため、よほどほしいアイテムがない限り、お店と出口の距離が近いフロアを選んで泥棒するようにしましょう。


【その他おすすめページ】
攻略情報
負けイベントの攻略泥棒のやり方と便利なアイテム一覧
ボウヤー種の対処法と効果的なアイテム鬼木島の出し方とメリット
アイテム関連
変化の壺の中身の取り出し方白紙の巻物の使い方と効果
脱出の巻物の解放条件合成の壺の解放条件
印増大の巻物の入手方法と効果螺旋風魔の盾の入手方法と性能
回復の剣の入手方法と性能腕輪の値段一覧
神器の集め方まとめ-
お役立ち情報
倉庫の使い方印を増やす方法まとめ
異種合成できる組み合わせとおすすめ通信エラーになる場合の対処法