【牧場物語ワンダフルライフ】同性婚のやり方と要点【switch】
- aaaaa12345
- 最終更新日:
- 10476 Views!
- 1 Zup!
牧場物語ワンダフルライフ(switchリメイク)の同性婚のやり方をまとめています。同性婚の要点や子供についても掲載しているので、牧場物語ワンダフルライフの結婚について知りたい方は是非ご覧ください。
同性婚のやり方
①.結婚相手のラブラブ度を8以上にする
【ラブラブ度を上げる行動】
・相手と会話をする
・相手に好みのプレゼントを渡す
・恋愛イベントで正解の選択肢を選ぶ
・鏡を見て身だしなみを整える
同性婚を行う場合はまず相手とのラブラブ度を上げましょう。ラブラブ度は積極的に話しかけたりプレゼントを渡す、恋愛イベントで正しい選択肢を選ぶことで上がっていきます。
⇒結婚候補と好物まとめ
また、鏡を見て身だしなみを整えることでもラブラブ度は上がるため、自宅の全身鏡に話しかけて「鏡を見る」で身だしなみを整えましょう。キャラクターとのラブラブ度はメニューから住人情報を選ぶことで確認できます。
他キャラとのラブラブ度は上げないほうがいい
牧場物語ワンダフルライフでは1人の結婚候補とのラブラブ度を上げるとほかの結婚候補のラブラブ度が下がるという仕様があります。様々なキャラに対してアイテムをプレゼントしたり、恋愛イベントで正解の選択肢を選んでしまうと本命キャラとのラブラブ度が上がらなくなってしまいます。
②.青い羽根を渡してプロポーズする
ラブラブ度が一定の値を超えるとプロポーズができるようになります。プロポーズができるようになったら青い羽根を渡しましょう。相手に青い羽根を渡すことができたら結婚することができます。
⇒逆告白(プロポーズ)される方法
青い羽根はストーリー進行で入手できる
プロポーズに必要な青い羽根はパーロットの10日にコロポックルから入手することができます。ストーリーを進めていけば自動的に入手できるアイテムであるため、特にプレイヤー側が何かしないといけないわけではありません。同性婚の要点
子供を作ることも可能
同性婚を行った場合でも子供を作ることが可能です。子供の性別も選ぶことが可能であり、基本的な仕様は異性と結婚した場合と同様です。
1年の終わりに強制プロポーズイベントが入る
自分からプロポーズを行わなかった場合、1年の終わりに強制プロポーズイベントが入ります。プロポーズする相手は男女別に最もラブラブ度が高い相手が選ばれ、男女のどちらかを選ぶことができます。
プロポーズを行わなかった場合はゲームオーバーになってしまうため、いずれにせよ結婚や同性婚は必ず行わなければいけないので注意しましょう。
【その他おすすめページ】
結婚関連 | |
結婚候補と好物まとめ | 同性婚のやり方と要点 |
逆告白(プロポーズ)される方法 | - |
効率 | |
序盤の効率的な進め方 | お金の効率的な稼ぎ方 |
その他 | |
レシピの一覧と入手方法 | 地図の見方とできること |
セーブのやり方と要点 | 季節の違いと相性がいい作物 |
牧場の名前のおすすめと注意点 | - |
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X