【モンハンライズ】マカライト鉱石の入手場所を画像付きで紹介!

【モンハンライズ】マカライト鉱石の入手場所を画像付きで紹介!
  • 9373 Views!
  • 3 Zup!

モンハンライズのマカライト鉱石の入手場所を画像付きで紹介しています。マカライト鉱石を効率的に集める方法なども掲載しているので、モンハンライズの素材集めをしている方は是非ご覧ください。
マカライト鉱石のバナー

マカライト鉱石の入手場所
溶岩洞で入手できる
溶岩洞
マカライト鉱石は溶岩洞にて入手することができます。特にエリア11と14の間にある空間では鉱脈が固まっているので効率的にマカライト鉱石を集めることができます。

また、この空間の上部にはさらに別のエリアがあるため、翔蟲を利用してさらに奥に進むとより多くの鉱石を入手することができます。

この空間にはしゃがみ状態でないと入ることができないので、ガルクに乗っている場合は一度降りてから採掘を行いましょう。

水没林でも入手できる
水没林
マカライト鉱石は水没林ステージにて入手することができます。現在判明しているマカライト鉱石を入手できる箇所は5つで、1回の採掘量は平均1~2個ほどになります。

今作はマップに素材の採取場所や環境生物などが表示されているので、上記画像と参照してご利用ください!

欠けた龍骨の入手場所

アイシスメタルの入手場所

暖かい毛皮の入手方法

水没林の釣りポイントからも入手可能
釣りポイント
水没林の遺跡裏にある釣りポイントにて、大食いマグロを釣るとマカライト鉱石を吐き出すことがあります。入手できる個数が4個ほどとかなり効率がいいので、効率的に集めたい方は釣りもあわせて行ってみるといいでしょう。

マカライト鉱石の効率的な集め方
環境情報をチェックしよう
環境情報
クエストの情報から見られる環境情報には、特定のアイテムが増殖する効果があります。こちらの増殖効果が発動すると鉱石などの獲得数が2倍近く増えるので、こまめに確認しておくようにしましょう。

探索ツアーを利用しよう
探索ツアー
探索ツアーは任意のタイミングでクエストを終了できるため、マカライト鉱石といった素材集めを行う際に非常に便利です。

クエストを終了する際は+ボタンを押して「クエストクリア」を選択するだけなので、効率的にマカライト鉱石を集めたい方は探索ツアーを活用しましょう。

オトモガルクを活用しよう
オトモガルク
オトモガルクはプレイヤーが走るよりも速いスピードで移動できるだけでなく、スタミナの消費もないので効率的に採掘箇所を回ることができます。

オトモガルクにはAボタン長押しで乗ることが可能なので、移動する際はオトモガルクを活用しましょう。

翔蟲を活用しよう
翔蟲は短い距離を移動する際に便利です。同じエリア内に採掘ポイントが複数ある場合は、ガルクに乗るよりも早く移動することができるので、短距離の移動には翔蟲を活用していきましょう。


【その他おすすめページ】
重ね着
重ね着一覧
重ね着一覧と入手方法
重ね着の設定方法
重ね着の設定方法と外し方
重ね着コーデ
重ね着コーデまとめ
アニメ重ね着
アニメキャラの重ね着コーデ
お役立ち情報

装備の色を変更する方法

オトモガルクのおすすめ設定
肉焼きセットのバナー
肉焼きセットの入手方法
裏技
裏技・バグまとめ
勲章の入手方法
歩き疲れない下駄
歩き疲れない下駄の入手方法
高級な鎧飾り
高級な鎧飾りの入手方法
環境生物
環境生物の入手方法
釣りの勲章
釣りの勲章の入手方法
ガルク
ガルクの勲章の入手方法
金霊テントウ
金霊テントウの大絵皿の入手方法