香坂姉妹&大和鈴蘭攻略

香坂姉妹&大和鈴蘭攻略
  •  雪徒
  • 最終更新日:
  • 4440 Views!
  • 3 Zup!
どうも、お久しぶりです!
何とか全キャラ攻略できたんで、残りのキャラを一気に攻略していきたいと思います!
今回は香坂姉妹と大和鈴蘭の攻略です!
この3人は途中まで共通ルートなので同時にやっていきましょう。
しかし、香坂姉妹はアリスとマリア2人のルートのほかに双子ルートなるものがあるので、最短でも2回はやり直しが必要なのだ。
それと鈴蘭をあわせて3回やり直す必要がある。
イチイチ最初から何度も始めなおすのは骨が折れるので、セーブをうまく使っていきましょう!
いつもどうり、「?」が選択肢のあとについたらキーワードセレクトを選択する。
無いところは選択しない。
では、攻略の方を始めます!!

・香坂姉妹&大和鈴蘭・

 〜共通ルート〜

もう少し、自分のことを聞きたい
民俗学者?
続きを読む
でも、やっぱり花梨のことが心配だ
ちょっと待ってもらう
公園に行かない
マリアを七夕に誘ってみる
怪?
僕は牧野さんから離れられなかった
やっぱり遠慮しておく
遠慮しておく
大人しく帰る
・・・でも、帰らなきゃ
大人しくひとりで勉強をする
中途半端に開いているとか
もう少し様子を見る
それでも、雪さんのことが心配
上がらせてもらう
でも・・・さすがに勘弁・・・
彼女のことだから大丈夫だろう
アマテラス?
ふたりと遊んで行こうかな
でも、そんな気分じゃない
気分転換のつもりでつき合おう
また今度ね*1

 〜香坂アリス〜

アリスの事が気になった
やめさせる
アリスと一緒に進む
アリスの調べ物につき合う
それでも、話を聞く*2
大人しくアリスの言う通りにする
アリスを放ってはおけない
マリアを家に誘う*3

 〜香坂マリア〜

マリアちゃんの事が気になった
仕方がない
マリアをなだめに戻る
マリアちゃんの相手をしよう
それでも、話を聞く*2
マリアのしたいようにさせる
マリアちゃんを追いかける
マリアを家に誘う

 〜香坂姉妹〜

マリアちゃんの事が気になった
やめさせる
アリスと一緒に進む
マリアちゃんの相手をしよう
それでも、話を聞く*2
マリアのしたいようにさせる
アリスを放ってはおけない
アリスのところに帰す

 〜大和鈴蘭〜

共通ルート最後の選択肢で逆を選択すると鈴蘭ルートに入れる。
バットもないし、選択肢もコレ一つのため完全にオマケシナリオ。

*何故だか、最後の選択肢が出ないみたいな報告がありますが・・・
主な理由はただ単に鈴蘭が出て無いからと思われます。
鈴蘭の出し方は俺の攻略で行くと花梨か和泉のルートで退院後に町案内的なのがありますね?
アレの途中にでるキーワードセレクト「妹」を選ぶと次の周あたりから出現します。
花梨も和泉も最初は共通ルートなので理論上どちらのときでも「妹」と言うのはでると思います。
条件さえ整えば花梨達のお見舞いのシーンで鈴蘭が来ます。

*1 ココでセーブ。また、前述したとおり逆を選択すると鈴蘭ルートになる。
*2 逆を選ぶとバットエンド。覚悟を決めて行こう。
*3 逆だと、ちょっと違う双子エンドになる。見る価値はある。

以上で、3人分の攻略は終了です!!
アリスとマリアそれぞれのグッドエンドにたどり着きたいなら、徹底してそのキャラについていったりすればよいので楽(一部違ったりするが)。
鈴蘭に関してはほんとに一本道状態で、簡単とかそういう問題じゃない。
ついに水月の攻略も残すところあと一つです。
最後に「みずかべ」の攻略をして水月は終了ですね。
それでは、最後の攻略でノシ

追記

EDDIEさん。ご指摘ありがとうございます。
自分がどれだけ子供なのか分かりました。
また、psycheさんには嫌な思いをさせたと思います。
この場を借りてお詫びを申し上げます。
本当にすみませんでした、問題のあった部分はちゃんと修正をかけておきました。
今後はこのようなことが起こらないようにしたいとおもいます。

鈴蘭ルートに少し修正を加えました。

結果

香坂姉妹と大和鈴蘭が攻略できる!!

この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます

ユーザーコメント(2件)

 

コメント※必須

画像 ファイルが選択されていません。
利用規約 利用規約に同意されます
  • (削除済み)
  • No.1612106
  • 2008-12-15 22:24 投稿
(削除済み)
5人(正確に言うと7人+1つ)の攻略お疲れ様です。正直、このゲームは割と簡単な方に部類されるゲームなので、俺は攻略とか見ずにやりましたが、初めてこういうゲームをプレイされる方には良い投稿でしょう。

さて、評価は置いておくとして一番言いたかったことへ移ります。最後の方に書いてあるような、けんかを売るような内容は書き込まない方が良いと思います。気持ちは分かりますが、評価がどうであれ見てくれる人はちゃんと見て、それ相応の評価をしていってくれると思いますし、そもそも、みんなに見て貰うために投稿したものであるはずですなので、その手のコメントは、無視しても差し支えないと思います。評価をしてくださる方にも、あまり良い印象を与えません。
「お前のように、PC版をプレイしている人のための投稿じゃないよ。」
的な余裕を持ちましょう。

最後に、出しゃばったことを言ったようですが、気を悪くしたなら無視してください。EDDIEというユーザーを嫌ってくれても構いません。が、これから何か他のゲームに投稿するつもりでしたら、どうか心の隅に留めておいてください。
返信する