最強の武器

最強の武器
  • 3629 Views!
  • 3 Zup!
<猛将伝キャラのLV5武器>
武将名 場所 取得方法 「難易度・難しい以上」。『第5武器難易度低
下』を得ると低い難易度で獲得することができる。
稲姫
「天之麻迦古弓」 第一章
金ヶ崎撤退戦 千人斬り。
ミッションは、羽柴救出成功、朝倉撃退成功、浅井伏兵撃破
成功。「味方武将が撃破されていない」という条件がある。
荷駄隊は、マップ左上の秀吉の初期配置付近に出る

<以下は流れです>
1:明智軍天王山阻止
2:明智光秀撃破
3:豊臣軍天王山阻止
この3つを成功させるとと秀吉が逃げますのでその時荷駄隊
が出ます。秀吉が逃げきると終了してしまうのでその前に取
ってください。
あと順番を変えないようにしてください。光秀を倒してから豊
臣軍の天王山進入阻止をしないと秀吉が逃げるイベントは
起きないので注意してください。
今川義元
「意富加牟豆美」 京洛蹴鞠会
上のルート 森蘭丸を倒し本能寺に入る。濃姫を倒し、武田信玄の撤退
後、織田信長を撃破します。その後、武田軍を全て倒す。
味方武将が全員健在であること
羽柴秀吉
「三貴宇津皇子」 羽柴秀吉の章
安土城攻略戦 基本攻撃力:45 属性:閃光体力:38 回避:45 移動力:41
 無双増加量:31

<以下は流れです>
味方武将全員健在→敵武将を総大将を残して全て自分で
倒す。(順当にいけば滝川が味方に殺されやすいのでその
前に殺す)→孫市と信長のみが残った段階で輸送部隊登
場。これでとれます。一応、火計も阻止したほうがいいかも。

<追記>
味方武将が死んでも入手することが出来ました!
荷駄隊が出てくるところは、信長陣営の一番右上の拠点で
す。
本多忠勝
「闘尖荒覇吐」 下ルートの川中島の戦い 基本攻撃力:50 属性:紅蓮 無双:50 攻撃:47 防御:41 
移動:31

八幡原を制圧、伊達政宗を倒して榊原を助ける。服部半蔵
を援護して、前田慶次を倒す そして荷駄隊登場

<追記>
「幸村、謙信、くのいち」が出てきた後(上杉軍全武将撃破ミ
ッション開始直後)海津城から直下の拠点付近に小荷駄部
隊が出てきます。それを叩いたら手に入りました。

味方武将が全員生存であること。






<LV6武器>
武将名 場所 取得方法 「難易度・地獄」。
しかし、知行『最強武器難易度低下』を得ると1つ低い
難易度で取得することができる。
稲姫
「清麗天弓愛染」 第四章下
山崎の戦い 1:明智軍天王山阻止
2:明智光秀撃破
3:豊臣軍天王山阻止
この3つを成功させるとと秀吉が逃げますのでその時荷駄
隊が出ます。秀吉が逃げきると終了してしまうのでその前
に取ってください。
あと順番を変えないようにしてください。光秀を倒してから
豊臣軍の天王山進入阻止をしないと秀吉が逃げるイベント
は起きないので注意してください。
今川義元
「鳳眼光明遍照」 第四章上
小牧長久手の戦い ・鳥居元忠を撃破を失敗(始まってすぐに小牧と家康がい
る場所の間の細い所のあたりでなります)。
・「四天王強襲 徳川軍武将の本陣侵入を防げ!」(鳥居撃
破失敗後か、ミッション4-3成功後に出る)で、4天王井伊、
榊原、酒井を撃破。本田忠勝を最後に撃破。
・稲姫を速攻で撃破
・北西の詰所に荷駄隊
味方は敗走していませんでした
羽柴秀吉
「三界闘戦文殊」 小牧長久手の戦い 小牧山城前線部隊撃破(渡辺守綱、本多正信)
        ↓
ここで「東門武将二人(大久保忠世、忠左)撃破せよ」の
ミッションが出現するが、先に別働隊の池田垣興を救援
しておく。(井伊直政を撃破)
        ↓
忠勝の本陣突撃を阻止するミッションを成功させる。
        ↓
ここで小牧山の東門武将(大久保二人)を撃破して
小牧山に進入すれば「完全に囲ってやった」という台詞が
出る。
        ↓
小牧山城内部武将(酒井忠次)撃破
        ↓
その後、服部半蔵が自軍の本陣に出現するイベントが発
生するので
服部半蔵を撃破。
        ↓
小牧山のすぐ西にある拠点から輸送隊出現。
本田忠勝
「烈鎗降閻魔」 上ルート最後
小牧長久手の戦い 「小牧山城に迫る敵部隊を撃破せよ」のミッションで、敵一
人(雑魚も含む)も中に入れずに後詰め隊?を2回とも成
功さしたあと、
「敵を本陣に侵入させるな」のミッションで酒井の所行って
本陣を守るミッションを成功させれば右下に輸送隊出現、
右上の方に逃げます
明智光秀
「羅刹刃金狼」 山崎の戦い
下ルート 味方全員が生存した状態で、東西の門の防衛、秀吉の山
頂突入阻止、洞窟の伏兵撃破、蘭丸の懐柔のすべてを霧
が晴れる前に完遂。
霧が晴れた後に丹羽長秀を撃破。
→戦場南端、東よりの拠点から輸送部隊が西に向かって
移動

TIPS
最終ステージなので、敵の強さは結構なものです。味方に
耐えてもらうために陣太鼓必須。それでも長くはもちません
ので、敵将をすべて倒すつもりで動いてください。
また、東門を狙う2将はハイパー化しているため、しぶとい
ことこの上なし。チャージ3ラッシュで閃光属性の追加ダメ
ージを使えるようにすると結構当てにできます。
石川五右衛門
「砕城舞獅子」 第一章
岐阜城無断侵入 武将・拠点を全て倒し、全部屋に入り、全アイテムを入手。
最上階でくのいち&援軍3人を倒すと、さらにハイパー化武
将が援軍で来ますので、それを倒すと落とします。
追記:
(2段ジャンプしないと入れない部屋のアイテム等の取れな
いアイテムは取らなくてもいいです)
上杉謙信
「焔光毘沙門天」 岐阜城攻略戦
城内戦 城内の全てのミッションをクリアしながら、全武将を倒して
いった(3Fまで)。そしたら、天守に出た
お市
「瑠璃弁天・菊」 第五章上
本能寺の変 火計を阻止して信長、蘭丸、濃姫を全員撤退させる
左上の拠点の方に荷駄隊が出る。
阿国
「宝蔵吉祥天」 川中島の舞 ミッションの4-1川中島の舞クリア。上杉謙信・武田信玄以
外の全武将(配下武将も)を倒しました。
上杉謙信・武田信玄に会いに行かなくていい。

茶臼山で舞うことが必要かもしれません。

(斎藤朝信と川中島南部にいる武田信繁は、幸村とくのい
ちに特に倒されやすいので注意)
織田信長
「神滅第六天」 第4話本能寺の変 光秀以外の敵(濃姫を含む)を全て撃破する(雑魚は無視
でもOK)。
蘭丸とお市を敗走させてはいけません。
荷駄隊は、右側の真ん中あたりから出てきて、下の方に移
動します
<追記・流れ>
とりあえず始まったら市の所に行って市と合流でそのまま
東の武将、北の武将、西の武将、と倒して濃姫倒して西門
から外に出て明智に近づいたら蘭丸を助けるイベントがお
きるから助けつつその辺りの敵将を倒しつつ詰所は制圧し
まくる。(蘭丸の下の詰所は隊長がいないのでそこ以外は
制圧してください。で残りの敵将(明智光秀以外)を倒す。
そうしたら後は市と蘭丸を右下の詰所まで送ってください。
(あまり詰所に近寄りすぎると信長も撤退してクリアになる
ので注意してください)以上です。
くのいち
「壊閃黒闇天女」 大阪夏の陣 ミッションを成功させていって、「徳川軍の兵糧庫を制圧せ
よ」を成功で出た。この間、味方は敗走してませんでした。
MAP中央ちょい下くらいに荷駄隊が出る。

<流れ>
味方武将を全員生かしたまま、「兵糧庫制圧」までのミッシ
ョンをこなせば荷駄隊でます。途中、真田単騎突撃後、真
田との軽い会話イベントが必要かと思われます。
雑賀孫一
「白陽八咫烏」 第二章
山崎銃撃戦 ミッションを進めて行けばいい。織田軍先鋒隊撃破。織田
信長を狙撃を成功。織田軍第二陣撃破後、荷駄隊が出る
真田幸村
「煉鎗赫羅漢」 第五章下
山崎の戦い 柴田勝家、前田慶次、滝川を撃破。羽柴秀吉らを本陣侵
入前に撃破

追記:
竹中→滝川→柴田→丹羽→慶次→秀吉の順序で倒してい
ったら、無事第6武器獲得できました。
武田信玄
「是大神儒咒」 山崎の戦い
基礎攻撃力:59、属性:紅蓮、体力:46、防御力:75
無双増加量:57、攻撃範囲:75

?@丹羽、柴田撃破ミッション成功
?A前田利家撃破
?B慶次撃破ミッション成功
?C霧になる
?D秀吉本陣進入阻止ミッション成功(秀吉、竹中半兵衛を
撃破)
?E滝川撃破
?F佐久間、織田信忠撃破
?G霧が晴れる(霧が晴れる前に円明寺川を渡るミッション
失敗)
?H池田恒興、佐々成政撃破
?I謙信単騎突入イベント
?J?Iのイベントの救援ミッション成功
?K北の洞窟の右側拠点より南下する輸送部隊出現

このとき味方武将が何人かやられました。(内藤、穴山、仁
科だったと思う)
伊達政宗
「双龍阿修羅」 第四章
長篠乱入 武田騎馬隊を撃破。味方が全部生存している状態で、武
田信玄・徳川家康・織田を(配下武将も)撃破する。

<取得したときの流れ>
1P(武器をとるキャラ)でまずM2(騎馬隊を打ち破れ)を起
こし設楽が原で耐えつづけてそしたらM4(騎馬隊には鉛
を)でたら騎馬隊を撃破してくださいそしたら武田軍が撤退
し始めるので撃破して(もしかすると所属武将も撃破しとか
ないとだめかもしれないかも)その次に家康・前田慶次・織
田軍武将・織田の所属武将を撃破したら織田信長が撤退
し始めるのでその後に織田信忠を撃破してください。そした
ら一番東の道に荷駄隊がでます。そこに2Pを置いておけ
ば撤退しても間に合います。ミッションは伊達がしてくださ
い。あくまでも、2Pは補助として・・・。
濃姫
「蝮蛇」 姉川の戦い 属性:夜叉

朝倉義景、浅井長政、お市以外の敵武将を全滅させなが
らミッション「先鋭」、「男!前田慶次」、「詰所死守」、「側面
攻撃」、「弱きを挫き強きを避ける」、「涙と革命」を成功させ
ていく。

味方武将全員生存していると荷駄隊
服部半蔵
「冥穿摩利支天」 神君伊賀越え 一揆勢を倒しながら進む。徳川家康と榊原を合流させた辺
りで荷駄隊が出た。
徳川家康を一度も混乱させませんでした
前田慶次
「剛鋒仁王尊」 第三章
京洛の舞 基本攻撃力60 閃光 体力+50 無双+30 攻撃力+75 防御力
  1. 56)
2000人撃破したら荷駄隊が出ました。

味方武将が1人以上は残っていました
森蘭丸
「鬼迅護法天童」 姉川の戦い ミッションを成功させていく。丹羽長秀との連携回復・前田
軍と敵の突破を防ぐ。狙撃前に孫市撃破。伊達政宗を倒
し、汗血馬に乗って移動、徳川家康を撃破した。汗血馬で
南東の詰め所の方に出る荷駄隊を倒す
エディット(刀)
「三日月宗近」 第四章
上田城攻略戦 全てのくのいち(7回)を撃破。

<流れ>
上田城の城内戦に出てくるくのいちを七回倒すと七回目の
くのいちが武器を落とします。地下一階で2回、地下二階で
2回、地下三階で1回、地下4階で2回です。(
エディット(槍)
「御手杵」 シナリオ2
川中島の戦い 味方全員が生存した状態で、発生するミッションをすべて
成功させる。(いちおう全敵将撃破もやりました)
謙信が再登場した際に輸送隊出現。上杉本陣から海津城
方面に移動。

追記
幸村の妻女山の下山を支援するミッションをクリアでいいよ
うです。味方は敗走してませんでした。
エディット(薙刀)
「護良真守薙刀」 大阪夏の陣
下コース
(徳川方) 真田丸を沈黙させる、紅き城に挑め をクリア
不屈の闘魂 ミッションで、真田幸村を倒す。
その後、幸村の徳川本陣突撃ミッションが出る。
幸村がある程度兵士を倒すと、幸村の「人外の槍捌き」の
メッセが出るようである。
その後、幸村が大久保忠世を倒した後、徳川家康の台詞
の後、幸村が本陣に突入する前に幸村を倒す。
味方は、徳川家康以外に1部隊以上残っていました。