攻略チャート18:まどいの水源2

攻略チャート18:まどいの水源2
  • 20886 Views!
  • 26 Zup!
宇宙船の東側の湖のエイを倒すと浮きだまを落とします。
→アクアティクマイン 80

東側の電気の先に洞窟「シャワールーム」があります。
洞窟を掘り起こすと湖の水が引きます。

水が引いたあと白ピクミンでサザエを見つけることができます。
→海怪珍味マキマキ

宇宙船の後ろがわ(南側)の湖に行くには西側から回り込む必要があります。
青ピクミンで壁を壊すといけるようになります。
その先でレーダーに反応があります。
ただ、普通に行くと水があるため白ピクミンを連れて行くことができません。
宇宙船のすぐ裏に回りこむと少しへっこんでいるところがあります。
そこに白ピクミンをおいてきてから裏の湖に回って呼ぶことでおたからを掘り起こすことができます。
たまねぎが埋まっています。
→オニヨンモドキ 30

シーソー岩の近く(西)に電池が見えると思います。
下の適当な図をw参考に取ってください。
1、2の位置に青ピクミンと黄ピクミンを連れて行きます。
2、1の位置に落ちるように黄ピクミンを壁を越えるようにして投げます。
3、壁を越えた黄ピクミンに笛をふきます。
4、その状態で3の位置に移動します。
5、Cボタンで指示をだせば壁を壊し始めます。
6、壊したら今度は1の位置に行き2に向かって黄ピクミンを返してあげましょう。
7、2の位置から1の位置に向かって青ピクミンを投げて電池を運びます。
→きあいバッテリー 140               
赤:電池
茶色:壁
黄色:電気の壁
緑:平原
青:水
オレンジ:橋

マップ上で一番北にナットが落ちています。
シーソー石を駆使してとります。
まず台の上に青ピクミンを20匹以上乗せておきます。
そしてシーソー岩の操作にはいります。
1、左から、1、1、0、2とピクミンを配置する。→これで一番右に乗れるようになる。
2、右のピクミンを左に移動させ1、1、2、0にする。→これでひとつ左へ移動できるようになる。
3、右から2番目の岩のピクミンを左右に1体づつ移動させ1、2、0、1にする→さらに左へ。
4、右から3番目の岩のピクミンを左右に1体づつ移動させ2、0、1、1にする→さらに左へ。
5、一番左のピクミンを岩の外に移動させる→台の上へあがることができる。
あとはあらかじめ乗せておいた20匹のピクミンをつかいナットを運びましょう。
→マッサージはらまき 100

北東のがけの上に牛乳のふたがあります。
狭い道を通って黄ピクミンを投げつけましょう。
→発想アシスタント 30

ユーザーコメント(6件)

 

コメント※必須

画像 ファイルが選択されていません。
利用規約 利用規約に同意されます
  • 季節はずれの雪だるま
  • No.1709250
  • 2009-04-22 16:55 投稿
釣りの浮き玉「アクアティックマイン」は、青ピクミンでツブラメケメクジを倒して回収するよりは、岩を破壊して水が引いた状態のほうが、攻撃力の高い赤ピクミンや紫ピクミンでも戦えるようになるので、楽だと思うよ。
サザエの「海怪珍味マキマキ」は、白ピクミンで掘り出した後に、そのまま30匹ぐらいの白ピクミンに運ばせれば、イモガエルのジャンプから避けられるよ。玉葱の「オニヨンモドキ」を回収する場合は2匹のイモガエルを倒したほうがいいかも。
ナショナル電池の「気合バッテリー」とナットの「マッサージ腹巻」は回収難易度が高いかな?
返信する
  • 未確認飛行物体A
  • No.1581125
  • 2008-10-02 21:15 投稿
いいですねいぢえすね
返信する
ちょっとわかりにくい・・・
返信する
いいと思います。参考になりました。
返信する
  • カッちゃん
  • No.608676
  • 2006-08-26 07:41 投稿
エイじゃなくてケメクジですよ。
返信する
いいんじゃないすかぁ?
返信する