壁抜けアイテムについて詳しく説明

壁抜けアイテムについて詳しく説明
  • 3160 Views!
  • 2 Zup!
ピカチュウ版では不可能と思われます

※壁抜けアイテムのつくりかたはほかでみてください

壁抜けアイテムの使い方は壁抜けアイテムを使うを押し、キャンセルすると、左上になんたいかのポケモン、もしくは主人公があらわれどんな壁でもすり抜けられるというものです。まぁ説明すると長くなるんですが、皆さん。すり抜けられれるのは1ますだけだと勘違いしてませんか?実は2マスの壁でもすり抜けることが出来るのです。その、2マス進んだとこに例えば木が主人公に重複していたとします。そのひとつ前が、通常、歩けるところの場合は、なんと進むことができるのです。それがたとえ、右左であったとしても。
壁抜けアイテムは使う場所の後ろが1マスでも空いていない場合、使えません。(ここから後ろが空いていないところを縦と呼びます。) さてここで困った人もいるのではないでしょうか。実は、後ろが空いてても、横が使えるのです。どういうことかと言うと、横で壁抜けアイテムを使った場合、1マスだけ、縦に進めるということです。例えば、後ろが空いてなくて横が空いていたとします。そしてそのあいているほうに主人公を向けます。そして横に1マス縦に1マス移動します。するとなんと通れないところも通れなかったところも通れるようになります!!!!!!

壁抜けアイテムを使えば、ポケモンリーグだって四天王と戦わず、でんどういりできるし、非常に便利な技です。ぜひ壁抜けアイテムのマスターになってください!
 

結果

これであなたも壁抜けマスター!