凧あげのコツ!

凧あげのコツ!
  • 10282 Views!
  • 10 Zup!
凧の説明!
・ひもは200mが最大
・120m以上上げるとクリア(ボクくんが喜びます)
・風力はだいたい2〜6程度です。
★コツ↓★
あくまで私のやり方ですが、上級辺りの凧から急に凧が上昇しにくくなります。
そこで、今までたいして見もしていなかった風力を見るといいです。
★風力による違い↓★
風力が約2程度だと、みるみる降下していきます。対処方としては、ひたすら↑を押し続けて粘ることです。
次に、風力が約3〜4の場合は、少しずつ上昇していきます。ガンガンひもを伸ばしましょう。
風力が約5〜6の時が勝負時です。ガンガン上昇します。一挙に120mまで上げてしまいましょう!
ちなみに、120mの高度にするには、170m以上のひもが必要だと思われます。
★風力が上がる方法★
私が思うに、ひもを180m程度で風力が上がるのをまっていてはなかなか風力はあがりません。そこで、160m程度で待機してみましょう。そのまま少し待機すると風力が上昇します!

結果

凧上げを楽しむことが出来ます!!

ユーザーコメント(3件)

 

コメント※必須

画像 ファイルが選択されていません。
利用規約 利用規約に同意されます
  • コッセー
  • No.607231
  • 2006-08-25 12:30 投稿
がんばってみますやってみますね
返信する
  • りゅうまこと
  • No.580534
  • 2006-08-10 21:26 投稿
まだ、たこをゲットしていませんが、この通りにがんばってみます。 
返信する
  • オコジョたろう
  • No.546401
  • 2006-07-23 13:06 投稿
凧揚げが出来ず、夏休みを終えたのですごくいい情報でした。次の夏休みに是非是非利用させていただきます。
返信する