ハントカタログについて

ハントカタログについて
  •  w41h
  • 最終更新日:
  • 688 Views!
  • 3 Zup!
倒した敵が記録されていくハントカタログについて発見した事。
知っている情報や既出のところはスイマセン

1、敵の名前を押すとその敵の詳細がわかる。(当たり前ですが一応w)

2、名前の横にある数字はあとその数だけその敵をたおすと、1に新たな情報が追加される(例:冒険者の心得、国や地域についての説明、〜の噂話、などなど結構こってます。)。

3、初めて倒した場合「NEW」と表示されますが。1度倒した事があるのに「NEW」と表示された場合は、2でかいた「追加情報」が増えた(つまり数字分だけ倒した)という事です。

4、追加情報の中には、その敵が落とすアイテムや、冒険に役立つ(?)情報が載せられており、「色が変わっている文」には何らかの秘密(大げさですがw)があるようです。また色によってその文の内容がドロップアイテムなのか、などが分けられいる様にも感じます。(別の攻略でドロップアイテムを調べていたとき、当てはまるものがいくつかありました)

余談、2の数字は敵によって異なるようです。(モブは1度しかたおせませんし、ボスや亜人も載りますから)珍しい敵は数は少ない・・様な気がします

結果

既出やご存知の場合は本当にスイマセン。

ユーザーコメント(3件)

 

コメント※必須

画像 ファイルが選択されていません。
利用規約 利用規約に同意されます
  • (削除済み)
  • No.421514
  • 2006-03-28 11:51 投稿
(削除済み)
  • ミミンガ
  • No.418098
  • 2006-03-25 22:31 投稿
全然わからなくて困っていたところなので、とても助かりました。
返信する
2番は初めて知りました。
長文ご苦労様ですm(_ _)m
返信する