オフのラオシャンロンの楽な倒し方

オフのラオシャンロンの楽な倒し方
  • 29218 Views!
  • 10 Zup!
この攻略はあくまでオフのラオなのでそこん所よろしく!!(・∀<)d

持ち物  武器 双剣もしくはハンマーがいいです(龍属性がついてる双剣だとなおいい)防具はできれば150、むりなら120位でもいいです
     
アイテム こんがり肉またはこんがり肉G
     砥石持てるだけ
     回復薬と回復薬グレート(念のため両方)
     強走薬または強走薬グレート(双剣の人のみ)
     マカ漬けのつぼ(回復薬グレートと調合済みの物)
     よく死ぬという方は栄養剤または栄養剤グレート
あとは飯を食って準備OK!!(・∀<)d
まず最初に2の入り口より少し左側のほうにマカつぼを埋めます

支給品を取って、(そのとき大タル爆弾と小タル爆弾は取っておきましょう)そして2へ
まず初めにラオの現れる所まで行きましょう

そしてしばし暇つぶし...(・ゝ・)—旦お茶どぞ(大体3分位すれば来ます)

そしてラオが現れた所でまず、どの辺に顔が来るかをみてその位置に大タル×2置き、大タルの上にきた瞬間小タルで、ボンッ!!(・ー・)ニヤリ

その後双剣の場合はもってきた強走薬グレートを飲んで頭にひたすら乱舞!!(>∀<)つつアタタタタ!!
ハンマーの場合は↑の連打!!ガ八ッ(°O°(C(°∀°)バシッ!

そして頭をグォォ!!とかいって頭を上げることがあれば角の部位破壊成功!!そしてまた乱舞または↑の連打!!

頭と角の部位破壊を成功したら少し出ているはらのところでひたすら
乱舞or↑×3の連打!!(このときカメラの方向は頭のほうを向いているようにしよう!!)

少し進んだところに橋みたいのが見えてきます、少し橋の手前ぐらいにラオがきた時点で上りだしましょう!!「(:・o・)」急げ!!急げ!!

多分上り終えたところで、ラオが立つと思うので橋の上ったところに少し広い空間的な所があるので、橋に行かずそこで武器を砥ぐなり回復なりをして待機していましょう!!(橋にいると噛み付きみたいのをくらって橋から落とされます)

ラオが降りたら橋のラオの真ん中あたりに行って降りずに少し待機!!(ラオが立ち上がった方向で飛び降りると落石をくらうので注意!!)

そして飛び乗りに成功したら剥ぎ取り×3をして龍薬石というのが取れると思いますそしたら大事にとっておきましょう!!

そしてラオがステージ移動をし始めたら少し早めに3に行きましょう!!(このとき尻尾攻撃をくらうと死ぬまではめられるのでなるべく壁よりにに走って逃げよう!!)「(:・o・)」全力疾走!!

3,4と今と同じ様にすればOK!!強走薬グレートは2の最後らへんと4の最初らへん無くなります5では使わなくてOK!!ステージ移動するときにまめに確認しできていたら取りましょう!!(5に行く時に埋めると確実に取れなくなるので2、3、4に行く時だけ埋めましょう!!)

最後の山場5番には撃龍槍、大砲、バリスタといった武器があるのですが、多分使いませんwwひたすら乱舞or↑連打をしてれば入ってきて1〜5分の間に死ぬと思います!!(撃龍槍、大砲、バリスタを試してみたい方はどうぞ使ってみて下さい。でも撃龍槍で倒すと頭がめり込んで剥ぎ取れません。ちなみに僕は1度も使ったことがありませんww)(・∀・)Vイェイ!!

間違いやここはこうのほうがいいというようなところがあった場合感想のところに書き込んどいてください

Ψ封龍槍Ψさん訂正ありがとうございます^^

結果

僕はこれで5にきた瞬間倒してしまい後ろ足のとこから剥ぎ取れなかった...(;o;)ガ〜ン!!

ユーザーコメント(3件)

 

コメント※必須

画像 ファイルが選択されていません。
利用規約 利用規約に同意されます
動画がほしい^^

いくらやっても倒せない
返信する
  • ゲーム太郎w
  • No.2149300
  • 2012-07-04 02:30 投稿
こんにちはw
長文お疲れ様です。
私はいつも「双剣」のほうでやらせていただいていますが、頭だけ攻撃していますと、ダウンが多くなり討伐までの時間がかかることになります。
砦の場合、2〜4での討伐は不可能(ある一定のところまで行くと体力が減らなくなる)となっているので、頭だけ攻撃してダウンを狙うのは結果として、5での狩猟時間を減らすことになるので、腹などにも攻撃をしたほうがいいと思います。
撃退を目的としているのであれば、頭を狙い、討伐を目的としている場合は腹などを中心にやっていくのがお勧めです。
腹を攻撃するときは基本「乱舞」を当てていき、ダウンするときに備え進行方向から見て左側のほうで立ちまわるとうまくと思いますよ。鬼人化していれば風圧は大丈夫なので、立ち回りも問題なくいけます。

以上、長文失礼いたしました。
返信する
  • Ψ封龍槍Ψ
  • No.1001348
  • 2007-04-07 01:06 投稿
長文乙^^

良いと思いますがハンマーでの補足です。どうせ強グレ飲むならタメ2を常に腹狙いで喰らわせた方が良いですよ。↑連打だと3発目の振り上げ後の繋ぎが無駄なので・・・。

タメ2だと2発目の振り上げ後、すぐタメ動作に移行でき更には風圧も無効にしてくれます。

後、何とか石は「龍薬石」です。大切に持たずにBCの納品BOXに入れるといいですよ。但しサブ条件に達してなければ無意味ですが^^;
返信する