
デスペラードカオス 攻略

- 日本太郎
- 最終更新日:
- 6899 Views!
- 7 Zup!
デスペラードカオスにオススメのキャラを紹介します。
共通して言えること
アビリティに「弱者に強い」、「ジャンプ強化系」、「回避強化系」、「EXPを〜に系」(オススメはHP)をセットする。
召喚石は「バハムート」や「マジックポッド」などの自分のブレイブを確保するもの。
装備はHP10000を越えるようにし、ブレイブ基本値もできるだけ高くする。また、「ラストリーブ」もあるといい。
クジヤ…メインは「アルテマ」です。なぜかやたら当たります。距離をとりつつ攻めます。ついでにブレイクも期待できます。避けるようになってきたら「フォースシンフォニー」を使います。技の前後の隙があまりないので連打しやすく、一発当たれば残りは牽制になるので反撃の危険性も少ないです。ただし真上は危ないです。「弱者に強い」との相性がよく、ブレイブを削りつつ、HPも削れます。近づいたら「フレアスター」で迎撃しましょう。僕はこれで12万倒しました。
暗闇の雲…「乱打式波導砲」をひたすら使います。混沌の果ては狭いのでほぼ確実に当たります。ついでに激突します。近くに来たら「零式波導砲」で迎撃して上をとったら再び乱打式を使います。クジヤより反撃の危険性はありますがHPの減りはこちらが上です。「弱者に強い」との相性もいいです。
ゴルベーザ…「ジェネシスロック」を使います。ゴルベーザの前後左右から打ち上げる岩のおかげで、かなり高い位置を維持しつつ、攻撃でき、激突もします。反撃の危険性は上の二人より高いですが間合いを確認しながら激突できるので、あまりきにはなりません。また、ゴルベーザはEXコアを回収しに地上に降りても「ナイトグロウ」で打ち上げれば、空中に戻りやすくなります。
結論として反撃の隙を与えないことが勝利のコツでしょう。また、EXはリベンジ用に温存しときましょう。そうすればHP10000越、ラストリーブ、EXリベンジで三回はHP攻撃を耐えられます。
以上です。
共通して言えること
アビリティに「弱者に強い」、「ジャンプ強化系」、「回避強化系」、「EXPを〜に系」(オススメはHP)をセットする。
召喚石は「バハムート」や「マジックポッド」などの自分のブレイブを確保するもの。
装備はHP10000を越えるようにし、ブレイブ基本値もできるだけ高くする。また、「ラストリーブ」もあるといい。
クジヤ…メインは「アルテマ」です。なぜかやたら当たります。距離をとりつつ攻めます。ついでにブレイクも期待できます。避けるようになってきたら「フォースシンフォニー」を使います。技の前後の隙があまりないので連打しやすく、一発当たれば残りは牽制になるので反撃の危険性も少ないです。ただし真上は危ないです。「弱者に強い」との相性がよく、ブレイブを削りつつ、HPも削れます。近づいたら「フレアスター」で迎撃しましょう。僕はこれで12万倒しました。
暗闇の雲…「乱打式波導砲」をひたすら使います。混沌の果ては狭いのでほぼ確実に当たります。ついでに激突します。近くに来たら「零式波導砲」で迎撃して上をとったら再び乱打式を使います。クジヤより反撃の危険性はありますがHPの減りはこちらが上です。「弱者に強い」との相性もいいです。
ゴルベーザ…「ジェネシスロック」を使います。ゴルベーザの前後左右から打ち上げる岩のおかげで、かなり高い位置を維持しつつ、攻撃でき、激突もします。反撃の危険性は上の二人より高いですが間合いを確認しながら激突できるので、あまりきにはなりません。また、ゴルベーザはEXコアを回収しに地上に降りても「ナイトグロウ」で打ち上げれば、空中に戻りやすくなります。
結論として反撃の隙を与えないことが勝利のコツでしょう。また、EXはリベンジ用に温存しときましょう。そうすればHP10000越、ラストリーブ、EXリベンジで三回はHP攻撃を耐えられます。
以上です。
結果
倒せる。
関連スレッド
好きなBGMについて語り合うスレディシディアデュオデシムファイナルファンタジー 名言集
フレンドコード書こうぜ!
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X