高いところから早くて安全に降りる方法

- ハイピガチ勢::google
- 最終更新日:
- 4089 Views!
- 1 Zup!
高いところに上ったけど木材しかない、こういうときの技です。
まず作業台を作ります。そしてボートを作ります。あとはボートに乗って降りるだけです。統合版はボートが地面につくギリギリで降りたらダメージ食らいません。
ボートに乗らず飛び降りて落下直前にボートを置いて乗る方法もあります。こっちの方が素早くできますが難しいです。
ちなみにボートを作るにはJava版は木材5個統合版は木材7個必要ですが、
木材が4つしかないときはボート作れませんよね。
そういうときははしごを作ってください。かなり難しいですが落下直前にブロックの側面にはしごをおいてそれに掴まるようにすればダメージを喰らいません。
さらに地面が平地ではしごをおけないときは、さらに難しいのですが落下直前でブロックを置き、そこにはしごをおいてそれに掴まることでダメージを防げます。まあほとんどの人は失敗するんですが(笑)何もせずに死ぬよりはいいでしょう。
ボートもはしごも優秀で水バケツではできないネザーでの落下が可能です。
しかもボートは溶岩渡りに使えてはしごは溶岩の中に入れるという技があるのでネザーにいくときはどっちも持っていくといいですね。
まず作業台を作ります。そしてボートを作ります。あとはボートに乗って降りるだけです。統合版はボートが地面につくギリギリで降りたらダメージ食らいません。
ボートに乗らず飛び降りて落下直前にボートを置いて乗る方法もあります。こっちの方が素早くできますが難しいです。
ちなみにボートを作るにはJava版は木材5個統合版は木材7個必要ですが、
木材が4つしかないときはボート作れませんよね。
そういうときははしごを作ってください。かなり難しいですが落下直前にブロックの側面にはしごをおいてそれに掴まるようにすればダメージを喰らいません。
さらに地面が平地ではしごをおけないときは、さらに難しいのですが落下直前でブロックを置き、そこにはしごをおいてそれに掴まることでダメージを防げます。まあほとんどの人は失敗するんですが(笑)何もせずに死ぬよりはいいでしょう。
ボートもはしごも優秀で水バケツではできないネザーでの落下が可能です。
しかもボートは溶岩渡りに使えてはしごは溶岩の中に入れるという技があるのでネザーにいくときはどっちも持っていくといいですね。
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(1件)
キャンセル X
-
勉強めんどくさい
- No.2709754
- 2023-05-04 22:10 投稿
ボートはかなり便利ですね。
戦闘でも役に立ちます。
戦闘でも役に立ちます。