非現実なところを無理やり解釈〜Part4〜

非現実なところを無理やり解釈〜Part4〜
  • 1651 Views!
  • 17 Zup!

ドヤァ・・・

今回で最終回です・・・。



ごめん。嘘。まだ続けるつもり。
うん。皆。お久しぶり。しつこくまだ続いてるよ。

では行ってみようか。

・なんで撃龍船の大銅鐸と撃龍槍はピッケルで起動するのか

 ピッケルで大銅鑼とか撃龍槍のスイッチをたたいてるだけじゃないのかな。それかあのピッケルとスイッチには赤外線とかセンサーとかがあって近距離に近づくと反応して(ry


・拘束攻撃中にこやし玉は使えるのに他のアイテムが使えない理由

 きっとこやし玉はハンターの声に反応して自分で飛び出すんだよ。


・尻尾剥ぎ取りで尻尾が出ても尻尾自体はその場の残る理由

 落ちてる尻尾はただの飾りにすぎない。本当の尻尾はあの中にあるのさ(キリッ


・何故ウラガンキンの顎はあんなにデカいのか

 無理やり出している。本当は極小。


・何故村長はずっと座っているのか

 接着剤で村長と椅子がくっついた。

・ウカムの顎はなぜあんなに大きいのか

 無理やり出している。本当は(ry 



公式の答えとはわざとちがう答えにしてます。公式の答えそのまんま書いてもつまらないじゃん。

あとこやし玉って変換したらこやし弾って出てきた。こんな弾いらない。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜更新〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ゲストさんから 「面白いですが最初のに更新してけばいいのでは? 」

2Gの頃はそれも考えたんですがそれだと最終回とかがよく伝わらないので・・・あと自分シリーズものとか好きなんですよう

kairazailさんから
自分も2Gの頃からこのシリーズ続けていますがぜんぜんたたかれませんでしたよ?

結果

( ・´ー・`) ドヤァ・・・

関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
自己紹介スレ
空想総合スレッド

ユーザーコメント(19件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
なぜオトモは撃龍船の時、体力が無くなってもぐる時になぜ砂漠に落ちないのか。
と、なぜ撃龍船でもぐっても、穴が開かないのか(他のステージでも)って感じのやつをお願いします。
返信する
コメントは初ですがこのシリーズはずっと読ませてもらってます。大好きなので是非続けてください。あと、できればこのネタも使ってください。
・なぜレウスやレイアの希少種は「希少」なのに何回狩ってもいなくならないのか。
・片手剣の盾でイビルなどのビームはガードしきれているのか。
返信する