鍛冶屋のかまど攻略40F〜99F

鍛冶屋のかまど攻略40F〜99F
  • 1735 Views!
  • 1 Zup!

鍛冶屋のかまど

久しぶりでした。
役立たずの攻略を始めます。

40F〜49F
グロバランやギャンドラーと言った強力泥棒モンスターが出現しますが、トドの盾の能力があれば問題はありません。どっちかと言うと、マスターチキンやチェインヘッドといったパワーモンスターに囲まれたりする方が厄介です。回復アイテムを惜しみなく使いましょう。
あと、チタンアーマーに盾を弾き飛ばされないようにするのも忘れずに。

50F〜69F
この階層では、極悪モンスターであるノコギガッターが出現します。根絶やしたり、封印したり、毒草を投げたりと、特技を食らわないように心がけましょう。もしも、モンスターハウスに投げられたりしたら、一気に窮地に陥ります。
他にも、オドロ・ハイパーゲイズ・ノロージョの母と言った能力持ちモンスターや、グレートチキンやダギャダギャン等のパワー馬鹿(この階層のモンスターはオドロを除いてパワー馬鹿な連中ばっかですが)にも注意が必要です。さらに厄介な事に、60階から69階までデビルカンガルーが登場します。オドロやノロージョの母、ノコギガッターと言った連中がイカリ倍速になるのは危険なので、封印したりして倒します。(面倒くさい場合、大爆発の巻物を多様するのもアリです)
ちなみに、65階からイヌワシ天狗がモンスターに擬態してる事がありますが、あまり気にしないで封印した方がいいです。

70F〜79F
メガタウロス・ギガヘッドと言った強力なモンスターが登場しますが、前の階層よりは楽かと思います。ただ、救命うさぎが登場しますので、うさぎが現れたらうさぎから先に倒しましょう。2体以上が現れたら、杖を使うか大爆発の巻物を使うかで切り抜けましょう。

80F〜98F
スカイドラゴンやヘルギャザー・タベラレル—・救命うさぎが現れます。根絶やしの巻物がある場合、3通りの根絶やし方があります。
1 大爆発の巻物を大量に持っている場合、吸収の壷などでアイテムの効果が効くようにして、ヘルギャザーを根絶やす
2 杖を多く持っている場合、スカイドラゴンを根絶やす
3 回復アイテム・強力な装備の時、救命うさぎを根絶やす
まあ、自分が闘いやすいように根絶やせばいいです。
そして、99階に到達すると、ラセン風魔の盾が手に入ります。



以上で攻略を終わります。
正直、大爆発の巻物を大量に使えばそれだけでクリア出来ますが、アイテムまで吹き飛ばしてしまうので、(透視の腕輪があれば問題ないですが)主に杖や根絶やしの巻物を使う方向でいきました。

間違っている点も多々あるとは思いますが、侮辱的な言葉でなく、改良点を言って戴ければ幸いです。
あと、これは他のサイトをコピーした訳ではありません。


長くなり、失礼しました。

関連スレッド