
続・今からでも、上位の仲間に追つきませんか?二一

- N(M)
- 最終更新日:
- 1788 Views!
- 23 Zup!
この攻略は、
これから始める「完全な初心者の方」や、「途中で挫折してしまった方」も、「ソフトの他にこの攻略だけ」しか使わずに、「一人で」「2ndG発売までに」できる限り「最速」かつ「武器等の制限、無駄なく」攻略する。というコンセプトをもとに練られています。
この投稿は攻略なのですが、裏技・攻略にしている理由は『四』に書いてあるので、疑問に思った方はご一読下さい。
また、初めてご覧になる方は、私の署名をご覧ください。詳しい事が載っています。
過去の攻略は私の名前→N(M)の投稿を見る、で見られます。
『初(プロローグ、コンセプトの説明)』『四(裏技・攻略の理由)』
━━━━━
MOTOGON様
ISAGIさんですが、実は悪い感想群の対策を頑張って下さっていたのです。感想対策の他にご自身のお仕事、小説の執筆、他にも色々な理由から感想は頂いていなかったのです。
他の皆さんは勿論ですが、評価0の一部が削除されたのは、ISAGIさんのおかげでもあるのです。
田中修平様
まず、この攻略はあくまで『装備中心』です。その過程で、クエスト攻略が必要だから扱っているのです。そして前回の大半は既に攻略した内容です。よって、変更点だけを載せたのです。
また、おかげで〜のような感想を根拠になさるのなら、ありがたい事にこの攻略で上位に辿り着けたと報告して下さる方がいらっしゃいます。
ご理解頂けましたら、評価の変更、または削除をお願いします。
くまごろー様
上記の理由から、前回は村との違いになっています。また、人任せにしているつもりもありませんが、逆に言えば既に他の方がしているモンスター攻略は一歩間違えれば不毛な事です。
また、ソロである以上、立ち回りが解っていないなんて事はありえません。
ご理解頂けましたら、変更お願いします。
21【週末&発売直前スペシャル・壱(仮)】
━━━━━
今回は巨大モンスター攻略がありますが、字数的に厳しく、クエスト自体も大雑把なので、特徴のみ簡潔に書きます。
まず先に老山龍の攻略です。
集☆4『巨大龍の侵攻』
巨龍、老山龍のクエストです。クリア条件は討伐か、老山龍の体力を半分以下にし、砦を守りきる撃退です。
体力は実質21600、時間が撃退、体力が討伐を難しくしています。
撃退狙いなら、ひたすら頭を攻撃すれば問題ありません。ダメージは低いものの怯みやすく、時間を稼ぐ事ができます。
充分討伐も狙えますが、無理をする必要はありません。撃退でも爪さえ手に入れば良いのですから、討伐し辛い武器は撃退を狙っておきましょう。
そして、集☆5キーをクリアする事で、集☆6緊急が出現します。
集☆6緊急(☆5)『迫り来る仙高人』
砦蟹、シェンガオレンが相手です。クリアした後は集☆5になるので、扱いとしては下位のクエストです。
体力は老山龍には及びませんが、それでも実質18000はあります。ダウンが取りやすい事、また、35分なので、撃退クリアがしやすくなっています。
老山龍と違い、ハンターに攻撃する事もありますが、攻撃自体よりも、脚に踏まれる事、そして地震を喰らう事が厄介です。
脚は老山龍の頭と同じ400で怯みますが、老山龍より防御力が低く、ダウンする事、殆ど動かない事から、攻撃しやすくなっています。そのため、武器によっては一歩も歩かす事無くダウンを奪う事もできます。
しかし、剣士にとって困るのは歩く度に発生する地震。踏まれれば体力と時間を奪われるのは勿論、地震に脚をとられては思うように攻撃できません。
そこで、剣士がより闘いやすくなる組合わせで挑んでみるのも有効です。
『耐震』を持つブランゴを組合わせる事で、
ガオレンキラー
☆4『アイルー+ブランゴ+ギザミorブラック』
武 スロット2 (研磨珠2)
頭 アイルーフェイク
胴 ブランゴ (耐震珠)
腕 〃 (耐震珠)
腰 ギザミorブラック(研磨珠2or3)
脚 ブランゴ (耐震珠2)
防御力149or148
耐震、ボマー、砥石高速化
と組合わせる事ができます。
地震を耐震で無効化する事で、大分戦いやすくなります。また、砥石のロスが減り、ペースを保つ事ができます。
更にボマーにより、爆弾の威力が1.5倍、支給タル爆弾だけでも450になります。
爆弾は怯ませる際にも有効なので、沢山持って行きましょう。
ガンナーは貫通弾でヤドの中の『弱点』を狙う事ができます。弱点は怯まない代わりにダメージが高く、討伐が狙えるかもしれません。
しかし、ティガアローや、撃退で確実にクリアしたい場合は、ボマーと爆弾で時間を稼ぎましょう。また、エリア侵入直後等は、距離の影響が無い毒、麻痺弾の現地調合もダメージが高く有効です。
これで集☆6、つまり上位クエストに挑めるようになります。そしてここからが本当に難しいところです。
まず、装備を上位に対応させ、新調する必要があります。
前提として、入手アイテムが変わります。フィールドの攻略はできませんが、下位で重要だったポイントは上位でも重要なので、同じポイントを中心に採取して下さい。
集☆6のキーは、
集☆6『2対の麻痺牙』
集☆6『究極の蟹料理』
集☆6『挟撃のイャンクック』
集☆6『牙獣達の逆襲』
の四つです。
難易度は低めなので、攻略は省略させて頂きます。全て二頭狩猟なので、個々の強さは控えめですが、仮にも上位、アイテムを多めに持っていきましょう。
さて、ここからは久々の装備攻略です。
まず大剣、ダブルブロス、ジークリンデ、タクティクスが強力なので、特に必要ありませんが、一応、
狩場に居座る裁判官
☆6『ジャッジメント』
が生産できます。
ハルバードから強化、素材も非常に入手しやすく簡単に生産できます。
攻撃力1056、タクティクスさえ凌駕する攻撃力は、仮にも下位で生産できたものとは思えません。
反面、切味の短さが弱点です。大量の砥石は勿論、高速化の有無が性能を左右するとも言えるでしょう。
強力な大剣ですが、上記の大剣を持っているのなら、生産しなくても充分でしょう。
太刀は、カブレライト鉱石、ノヴァクリスタルといった上位の鉱石を使用し、
ポッケの護り手
集☆6『ガーディアンソード』
が生産できます。
カブレライトソードからの強化で生産でき、攻撃力912、スロット3と、トーメントの強化版といえます。
また、クレイモアも生産できますが、今はガーディアンをおすすめします。
片手剣は、ダガー改をランポス、ドスランポス素材で、
六番目の神獣
集☆6『サーペントバイト』
へと強化できます。
攻撃力280、上位のモンスターとも充分に渡り合えます。また、飛竜素材を必要としないため、集☆6到達直後から生産できます。
これまでずっと使ってきたダガー、上位でもいまだ健在です。
双剣は、ランポスクロウズ改をダガー改同様に強化して、
神業の群
集☆6『ハイランポスクロウズ』
へと強化できます。
攻撃力は同様に280、更にスロット3を持ち、あらゆるスキルを発動させる、最強の双剣の一つです。たった一組の双剣から繰り出される乱舞、発動するスキルが、幾千の群を成すランポスの様に敵に群がります。
ランポスクロウズはこれで完成です。高い攻撃力と三つのスロットは、何時までも活躍してくれます。
鎚はアンヴィルハンマーの強化ですが、ややこしいので、集☆8まで全て書いてしまいます。
☆6アンヴィル→集☆6ウォースタンプ→集☆8ウォーバッシュ
〃 →集☆7激鎚オンスロート
〃 →集☆6鬼鉄→集☆7鬼鉄丸→集☆7アイアンインパクト
この様に派生します。
上の場合、集☆6ですぐに1040の鎚に強化でき、集☆8で最強の鎚の一つ、1144のバッシュに強化できます。
中の場合、集☆7で1092、最も切味に優れた鎚になります。
下の場合、集☆6で988なものの、切味が悪い鬼鉄、集☆7で最強の鎚の一つ、1092のインパクトになります。
一応どれも最終形は強力なのですが、集☆6で即戦力として期待できるのがスタンプしかありません。
一つ目のアンヴィルは、スタンプへの強化をおすすめします。
そしてまた鎚、ブロードを堅竜骨等で、
雪崩さえも舞い上がる
集☆6『グレートボーンアクス』
へと強化できます。
攻撃力は既に1144と集☆7クラス。加えてスロット2、会心5と、非の打ち所がありません。切味も砥石で補える程度になっています。
生産しやすいのも特徴です。
笛は、ドラム改を桃毛獣素材で、
☆集6『ウォーボンゴ』
へと強化できます。
攻撃力は1092にまで上昇、旋律も上位のものになり、上位笛最初のエースです。
旋律は新たに耐性強化二つを手に入れ、攻撃力強化が【大】になりました。これにより攻撃力は1400を超え…って、一概には言えませんが、これじゃ鎚の立場がありませんね(笑)
耐性強化は敵によるとして、基本的に紫紫赤赤黄と吹くと便利です。
槍は以外や以外、大猪素材から、
十二番目の神獣
集☆6『猛槍ドスファンゴ』
が生産できます。
攻撃力は角槍を上回る483!!切味も研げば充分といえる程度、間違いなく主力です。
また、何故かスロット2と以外に器用です。
銃槍は集☆6では強化できません。物足りなく感じる部分は砲撃でカバーしましょう。
軽ドは、まずカンタロス素材から、
爆ぜる銃身
集☆6『カンタロスガン』
が生産できます。
MHPでも優秀だった軽ドで、最大攻撃力は276です。滅龍弾が装填できる数少ないドですが、最大の利点は拡散弾の装填にあります。
どんな縁かは解りませんが、LV2拡散弾が二発装填できます。恐ろしいのは、その装填速度が『やや速い』になっている事です。
つまり、装填速度+2を発動すれば、最速で拡散弾を装填できます。他にも装填数、反動スキルで強化でき、補助弾も使える等非常に強力な軽ドです。
重ドは、白一角竜素材に堅竜骨を組合わせる事で、
銀の弾丸
集☆6『モノデビルキャスト改』
が生産できます。
下位で紹介した重ド中唯一、集☆6で上位版が生産できます。攻撃力が72上昇し、最大で372にもなります。
モノデビルは以前紹介したとおり、それの上位版ですから、とても使いやすい性能になっています。
弓はありません。ティガアローの方が強力です。
上記の武器が、上位で最初に力になってくれます。
そして、上位最初の防具も攻略してしまいましょう。
上位の防具を生産するに当たり、最初に少し防具生産の考え方です。
上位の、特に集☆6の防具には三つの道があります。
1生産
2強化
3そのまま
の三つです。
1は文字通り上位の防具を生産する事。上位の防具なのですから、充分上位で渡り歩く事ができます。
2は、下位の防具を強化するという方法。使い勝手はそのままに防御力が上昇します。
しかし、鎧玉やzを多く使ってしまう事、そして限界がある事から、集☆6の最初くらいしか通用しません。
3は、今の防具をそのまま使うという事です。大変そうに聞こえますが、集☆7くらいまでなら出来ない事もありません。
しかし、下位が楽にこなせるくらいの腕は必要で、逆に時間の無駄になる場合もあります。
この三つの方法です。武器さえ強ければ、防御力は低くてもなんとかなるという事です。
ですが、下位の防具である事に変わりはありませんし、やはり時間の無駄になる場合もあります。
よって、ここでは集☆6の防具を紹介しますが、集☆6の防具が合わない事もありますし、好みや自信によって選んで下さい。
まず最初に、青怪鳥素材から、
青い快進撃
集☆6『クックU剣士用』
が生産できます。
ガンナーはあまり強くありません。属性攻撃と達人を持っており、U系らしくスロット11と多目になっています。
このシリーズに有効な組合わせとして、
属性攻撃強化、見切り+3、体力−20(武器スロット1で−10)
と組合わせる事ができます。
片手剣、双剣向きです。達人珠で発動します。特に【絶一門】との相性は抜群です。
優秀な防具ですが、既に攻撃力の高い片手剣、双剣があるので、集☆7以降真価を発揮します。
そしてもう一つ、村☆4の頃、『防御力重視の方は真紅の角を集めておいて下さい』と言いました。
防御力重視の防具として、
ココットを継ぐ者
集☆6『モノブロスS剣士用』
が生産できます。
真紅の角が十二本も必要ですが、それ以外は楽に手に入り、防御力300と集☆6最硬の防具です。
更に、スロットが八箇所空いているので、砥石高速化、マーキング等が発動できます。また、火事場力+2も発動できます。
これから始める「完全な初心者の方」や、「途中で挫折してしまった方」も、「ソフトの他にこの攻略だけ」しか使わずに、「一人で」「2ndG発売までに」できる限り「最速」かつ「武器等の制限、無駄なく」攻略する。というコンセプトをもとに練られています。
この投稿は攻略なのですが、裏技・攻略にしている理由は『四』に書いてあるので、疑問に思った方はご一読下さい。
また、初めてご覧になる方は、私の署名をご覧ください。詳しい事が載っています。
過去の攻略は私の名前→N(M)の投稿を見る、で見られます。
『初(プロローグ、コンセプトの説明)』『四(裏技・攻略の理由)』
━━━━━
MOTOGON様
ISAGIさんですが、実は悪い感想群の対策を頑張って下さっていたのです。感想対策の他にご自身のお仕事、小説の執筆、他にも色々な理由から感想は頂いていなかったのです。
他の皆さんは勿論ですが、評価0の一部が削除されたのは、ISAGIさんのおかげでもあるのです。
田中修平様
まず、この攻略はあくまで『装備中心』です。その過程で、クエスト攻略が必要だから扱っているのです。そして前回の大半は既に攻略した内容です。よって、変更点だけを載せたのです。
また、おかげで〜のような感想を根拠になさるのなら、ありがたい事にこの攻略で上位に辿り着けたと報告して下さる方がいらっしゃいます。
ご理解頂けましたら、評価の変更、または削除をお願いします。
くまごろー様
上記の理由から、前回は村との違いになっています。また、人任せにしているつもりもありませんが、逆に言えば既に他の方がしているモンスター攻略は一歩間違えれば不毛な事です。
また、ソロである以上、立ち回りが解っていないなんて事はありえません。
ご理解頂けましたら、変更お願いします。
21【週末&発売直前スペシャル・壱(仮)】
━━━━━
今回は巨大モンスター攻略がありますが、字数的に厳しく、クエスト自体も大雑把なので、特徴のみ簡潔に書きます。
まず先に老山龍の攻略です。
集☆4『巨大龍の侵攻』
巨龍、老山龍のクエストです。クリア条件は討伐か、老山龍の体力を半分以下にし、砦を守りきる撃退です。
体力は実質21600、時間が撃退、体力が討伐を難しくしています。
撃退狙いなら、ひたすら頭を攻撃すれば問題ありません。ダメージは低いものの怯みやすく、時間を稼ぐ事ができます。
充分討伐も狙えますが、無理をする必要はありません。撃退でも爪さえ手に入れば良いのですから、討伐し辛い武器は撃退を狙っておきましょう。
そして、集☆5キーをクリアする事で、集☆6緊急が出現します。
集☆6緊急(☆5)『迫り来る仙高人』
砦蟹、シェンガオレンが相手です。クリアした後は集☆5になるので、扱いとしては下位のクエストです。
体力は老山龍には及びませんが、それでも実質18000はあります。ダウンが取りやすい事、また、35分なので、撃退クリアがしやすくなっています。
老山龍と違い、ハンターに攻撃する事もありますが、攻撃自体よりも、脚に踏まれる事、そして地震を喰らう事が厄介です。
脚は老山龍の頭と同じ400で怯みますが、老山龍より防御力が低く、ダウンする事、殆ど動かない事から、攻撃しやすくなっています。そのため、武器によっては一歩も歩かす事無くダウンを奪う事もできます。
しかし、剣士にとって困るのは歩く度に発生する地震。踏まれれば体力と時間を奪われるのは勿論、地震に脚をとられては思うように攻撃できません。
そこで、剣士がより闘いやすくなる組合わせで挑んでみるのも有効です。
『耐震』を持つブランゴを組合わせる事で、
ガオレンキラー
☆4『アイルー+ブランゴ+ギザミorブラック』
武 スロット2 (研磨珠2)
頭 アイルーフェイク
胴 ブランゴ (耐震珠)
腕 〃 (耐震珠)
腰 ギザミorブラック(研磨珠2or3)
脚 ブランゴ (耐震珠2)
防御力149or148
耐震、ボマー、砥石高速化
と組合わせる事ができます。
地震を耐震で無効化する事で、大分戦いやすくなります。また、砥石のロスが減り、ペースを保つ事ができます。
更にボマーにより、爆弾の威力が1.5倍、支給タル爆弾だけでも450になります。
爆弾は怯ませる際にも有効なので、沢山持って行きましょう。
ガンナーは貫通弾でヤドの中の『弱点』を狙う事ができます。弱点は怯まない代わりにダメージが高く、討伐が狙えるかもしれません。
しかし、ティガアローや、撃退で確実にクリアしたい場合は、ボマーと爆弾で時間を稼ぎましょう。また、エリア侵入直後等は、距離の影響が無い毒、麻痺弾の現地調合もダメージが高く有効です。
これで集☆6、つまり上位クエストに挑めるようになります。そしてここからが本当に難しいところです。
まず、装備を上位に対応させ、新調する必要があります。
前提として、入手アイテムが変わります。フィールドの攻略はできませんが、下位で重要だったポイントは上位でも重要なので、同じポイントを中心に採取して下さい。
集☆6のキーは、
集☆6『2対の麻痺牙』
集☆6『究極の蟹料理』
集☆6『挟撃のイャンクック』
集☆6『牙獣達の逆襲』
の四つです。
難易度は低めなので、攻略は省略させて頂きます。全て二頭狩猟なので、個々の強さは控えめですが、仮にも上位、アイテムを多めに持っていきましょう。
さて、ここからは久々の装備攻略です。
まず大剣、ダブルブロス、ジークリンデ、タクティクスが強力なので、特に必要ありませんが、一応、
狩場に居座る裁判官
☆6『ジャッジメント』
が生産できます。
ハルバードから強化、素材も非常に入手しやすく簡単に生産できます。
攻撃力1056、タクティクスさえ凌駕する攻撃力は、仮にも下位で生産できたものとは思えません。
反面、切味の短さが弱点です。大量の砥石は勿論、高速化の有無が性能を左右するとも言えるでしょう。
強力な大剣ですが、上記の大剣を持っているのなら、生産しなくても充分でしょう。
太刀は、カブレライト鉱石、ノヴァクリスタルといった上位の鉱石を使用し、
ポッケの護り手
集☆6『ガーディアンソード』
が生産できます。
カブレライトソードからの強化で生産でき、攻撃力912、スロット3と、トーメントの強化版といえます。
また、クレイモアも生産できますが、今はガーディアンをおすすめします。
片手剣は、ダガー改をランポス、ドスランポス素材で、
六番目の神獣
集☆6『サーペントバイト』
へと強化できます。
攻撃力280、上位のモンスターとも充分に渡り合えます。また、飛竜素材を必要としないため、集☆6到達直後から生産できます。
これまでずっと使ってきたダガー、上位でもいまだ健在です。
双剣は、ランポスクロウズ改をダガー改同様に強化して、
神業の群
集☆6『ハイランポスクロウズ』
へと強化できます。
攻撃力は同様に280、更にスロット3を持ち、あらゆるスキルを発動させる、最強の双剣の一つです。たった一組の双剣から繰り出される乱舞、発動するスキルが、幾千の群を成すランポスの様に敵に群がります。
ランポスクロウズはこれで完成です。高い攻撃力と三つのスロットは、何時までも活躍してくれます。
鎚はアンヴィルハンマーの強化ですが、ややこしいので、集☆8まで全て書いてしまいます。
☆6アンヴィル→集☆6ウォースタンプ→集☆8ウォーバッシュ
〃 →集☆7激鎚オンスロート
〃 →集☆6鬼鉄→集☆7鬼鉄丸→集☆7アイアンインパクト
この様に派生します。
上の場合、集☆6ですぐに1040の鎚に強化でき、集☆8で最強の鎚の一つ、1144のバッシュに強化できます。
中の場合、集☆7で1092、最も切味に優れた鎚になります。
下の場合、集☆6で988なものの、切味が悪い鬼鉄、集☆7で最強の鎚の一つ、1092のインパクトになります。
一応どれも最終形は強力なのですが、集☆6で即戦力として期待できるのがスタンプしかありません。
一つ目のアンヴィルは、スタンプへの強化をおすすめします。
そしてまた鎚、ブロードを堅竜骨等で、
雪崩さえも舞い上がる
集☆6『グレートボーンアクス』
へと強化できます。
攻撃力は既に1144と集☆7クラス。加えてスロット2、会心5と、非の打ち所がありません。切味も砥石で補える程度になっています。
生産しやすいのも特徴です。
笛は、ドラム改を桃毛獣素材で、
☆集6『ウォーボンゴ』
へと強化できます。
攻撃力は1092にまで上昇、旋律も上位のものになり、上位笛最初のエースです。
旋律は新たに耐性強化二つを手に入れ、攻撃力強化が【大】になりました。これにより攻撃力は1400を超え…って、一概には言えませんが、これじゃ鎚の立場がありませんね(笑)
耐性強化は敵によるとして、基本的に紫紫赤赤黄と吹くと便利です。
槍は以外や以外、大猪素材から、
十二番目の神獣
集☆6『猛槍ドスファンゴ』
が生産できます。
攻撃力は角槍を上回る483!!切味も研げば充分といえる程度、間違いなく主力です。
また、何故かスロット2と以外に器用です。
銃槍は集☆6では強化できません。物足りなく感じる部分は砲撃でカバーしましょう。
軽ドは、まずカンタロス素材から、
爆ぜる銃身
集☆6『カンタロスガン』
が生産できます。
MHPでも優秀だった軽ドで、最大攻撃力は276です。滅龍弾が装填できる数少ないドですが、最大の利点は拡散弾の装填にあります。
どんな縁かは解りませんが、LV2拡散弾が二発装填できます。恐ろしいのは、その装填速度が『やや速い』になっている事です。
つまり、装填速度+2を発動すれば、最速で拡散弾を装填できます。他にも装填数、反動スキルで強化でき、補助弾も使える等非常に強力な軽ドです。
重ドは、白一角竜素材に堅竜骨を組合わせる事で、
銀の弾丸
集☆6『モノデビルキャスト改』
が生産できます。
下位で紹介した重ド中唯一、集☆6で上位版が生産できます。攻撃力が72上昇し、最大で372にもなります。
モノデビルは以前紹介したとおり、それの上位版ですから、とても使いやすい性能になっています。
弓はありません。ティガアローの方が強力です。
上記の武器が、上位で最初に力になってくれます。
そして、上位最初の防具も攻略してしまいましょう。
上位の防具を生産するに当たり、最初に少し防具生産の考え方です。
上位の、特に集☆6の防具には三つの道があります。
1生産
2強化
3そのまま
の三つです。
1は文字通り上位の防具を生産する事。上位の防具なのですから、充分上位で渡り歩く事ができます。
2は、下位の防具を強化するという方法。使い勝手はそのままに防御力が上昇します。
しかし、鎧玉やzを多く使ってしまう事、そして限界がある事から、集☆6の最初くらいしか通用しません。
3は、今の防具をそのまま使うという事です。大変そうに聞こえますが、集☆7くらいまでなら出来ない事もありません。
しかし、下位が楽にこなせるくらいの腕は必要で、逆に時間の無駄になる場合もあります。
この三つの方法です。武器さえ強ければ、防御力は低くてもなんとかなるという事です。
ですが、下位の防具である事に変わりはありませんし、やはり時間の無駄になる場合もあります。
よって、ここでは集☆6の防具を紹介しますが、集☆6の防具が合わない事もありますし、好みや自信によって選んで下さい。
まず最初に、青怪鳥素材から、
青い快進撃
集☆6『クックU剣士用』
が生産できます。
ガンナーはあまり強くありません。属性攻撃と達人を持っており、U系らしくスロット11と多目になっています。
このシリーズに有効な組合わせとして、
属性攻撃強化、見切り+3、体力−20(武器スロット1で−10)
と組合わせる事ができます。
片手剣、双剣向きです。達人珠で発動します。特に【絶一門】との相性は抜群です。
優秀な防具ですが、既に攻撃力の高い片手剣、双剣があるので、集☆7以降真価を発揮します。
そしてもう一つ、村☆4の頃、『防御力重視の方は真紅の角を集めておいて下さい』と言いました。
防御力重視の防具として、
ココットを継ぐ者
集☆6『モノブロスS剣士用』
が生産できます。
真紅の角が十二本も必要ですが、それ以外は楽に手に入り、防御力300と集☆6最硬の防具です。
更に、スロットが八箇所空いているので、砥石高速化、マーキング等が発動できます。また、火事場力+2も発動できます。
結果
前回に続き、今回は不意打ち!集☆6です。上位とはいえまだまだ序の口。さくっと乗り切って、集☆7に挑みましょう。集☆6キーは二頭クエストなので、村よりは強いものの、下位ほどではありません。そしてISAGIさん、スペースがとれませんでしたが、十九の感想ありがとうございました。次回は明日かもしれませんが、明日じゃなくても、私を信じて(^^)
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
ユーザーコメント(23件)
キャンセル X
-
パンケセール
- No.1443552
- 2008-04-20 15:54 投稿
めっちゃ参考になりました☆
あと、お疲れでした。
あと、お疲れでした。
-
小高翔太
- No.1406903
- 2008-03-29 09:47 投稿
天才って言葉あなたのためにあると思います
-
ISAGI
- No.1398338
- 2008-03-24 01:54 投稿
いよいよ念願の上位到達。そしてN(M)さんの投稿も上位に辿り着きました。
シェンガオレン……あの足に何度踏みつけられ、地震に悩まされたことやら。(^_^;)
最初は「こんなデカブツ、本当に倒せるのか!?」と思ってましたけど、いざ試してみるとそうでもなかった……。
上位到達を果たし、キークエの紹介と上位素材による武器強化が始まりましたね。
またまたN(M)さんの紹介する二つ名は抜群のセンスで、小説でも引用させてもらいたいくらいです。
今回の中では「六番目の神獣」や「十二番目の神獣」がお気に入りですね。モノデビルキャスト改の「銀の弾丸」もシンプルでありながら、だからこそ一際目を惹かれました。
防具も含め、ネーミングがカッコイイです!!
もうここまで来ると、ほとんどのプレイヤーさんは歴戦のハンターと名を変えているはず。
N(M)さんの手引きに導かれ、最高に頼れる相棒を片手に、強敵へと挑んでいくことに迷いを抱かず。
彼らはもう、「モンスターハンター」の名を手にしているんじゃないでしょうか?
これ以上自分に書ける事は無くなって来ました。2ndG発売前に、N(M)さんが必死でラストスパートを書ける姿が文体を見るだけで伝わってくるようです。
低評価のユーザーには、この苦労がなぜ少しでも分からないんだコノヤローと言ってやりたいですが、ここは自重させていただきましょう。
あとこの場を借りて一言。MOTOGONさん、ご心配(?)おかけしました。まさか自分の感想を楽しみにしていてくれたなんて……と言いつつ、これ書いてる前日の晩にメールで色々お話しましたけどね。(^_^;)
本当に苦労しましたよ……。あ、KaaaaaaaMiさんはご理解頂けたようで、むしろ迷惑をかけてしまって申し訳なく思ってます。デカピクミンさんは……逃げやがったな?
一部にただの荒らしが紛れ込んでるようですから、これを書き終えたらもう一度削除依頼を出しておきますので。
最後に、この攻略に満点評価を入れる理由はただ1つ。
高評価→ページの先頭に来る→初心者の目に付きやすい→参考に出来る! ですよ。いちいち評価落とさないで貰いたいですな。本当に空気の読めないユーザーが居るようです。
文句ばかりになってしまいましたが、残り1件……泣いても笑っても次が最後。言葉は慎重に選びましょうかね。それでは!
シェンガオレン……あの足に何度踏みつけられ、地震に悩まされたことやら。(^_^;)
最初は「こんなデカブツ、本当に倒せるのか!?」と思ってましたけど、いざ試してみるとそうでもなかった……。
上位到達を果たし、キークエの紹介と上位素材による武器強化が始まりましたね。
またまたN(M)さんの紹介する二つ名は抜群のセンスで、小説でも引用させてもらいたいくらいです。
今回の中では「六番目の神獣」や「十二番目の神獣」がお気に入りですね。モノデビルキャスト改の「銀の弾丸」もシンプルでありながら、だからこそ一際目を惹かれました。
防具も含め、ネーミングがカッコイイです!!
もうここまで来ると、ほとんどのプレイヤーさんは歴戦のハンターと名を変えているはず。
N(M)さんの手引きに導かれ、最高に頼れる相棒を片手に、強敵へと挑んでいくことに迷いを抱かず。
彼らはもう、「モンスターハンター」の名を手にしているんじゃないでしょうか?
これ以上自分に書ける事は無くなって来ました。2ndG発売前に、N(M)さんが必死でラストスパートを書ける姿が文体を見るだけで伝わってくるようです。
低評価のユーザーには、この苦労がなぜ少しでも分からないんだコノヤローと言ってやりたいですが、ここは自重させていただきましょう。
あとこの場を借りて一言。MOTOGONさん、ご心配(?)おかけしました。まさか自分の感想を楽しみにしていてくれたなんて……と言いつつ、これ書いてる前日の晩にメールで色々お話しましたけどね。(^_^;)
本当に苦労しましたよ……。あ、KaaaaaaaMiさんはご理解頂けたようで、むしろ迷惑をかけてしまって申し訳なく思ってます。デカピクミンさんは……逃げやがったな?
一部にただの荒らしが紛れ込んでるようですから、これを書き終えたらもう一度削除依頼を出しておきますので。
最後に、この攻略に満点評価を入れる理由はただ1つ。
高評価→ページの先頭に来る→初心者の目に付きやすい→参考に出来る! ですよ。いちいち評価落とさないで貰いたいですな。本当に空気の読めないユーザーが居るようです。
文句ばかりになってしまいましたが、残り1件……泣いても笑っても次が最後。言葉は慎重に選びましょうかね。それでは!
-
重鎧玉
- No.1396699
- 2008-03-22 22:30 投稿
いつもこれのおかげで助かってます!
ようやく自分も友達と同じ上位クエに行けるようになりました!!
本当にありがとう。
ようやく自分も友達と同じ上位クエに行けるようになりました!!
本当にありがとう。
-
ゴールドルーク
- No.1396685
- 2008-03-22 22:22 投稿
いいですねいいですねもじもじもじもじ
-
cascade
- No.1396657
- 2008-03-22 22:08 投稿
MHPのワザップでも見ていました。
ISAGIさん、あなた十九の意見もっともです!
僕は結構腕に自身のある方なんですが、友達が困っている時、
助けてあげようにも村クエでは助けることが出来ませんでした。
そのときにあなたの
「今からでも、集会所の仲間に追いつきませんか?」が目に入りました。
これを見てやってみたら?と言ったところ、友達は見事に村クエをオールクリアして、
集会所の僕と友達に追いつきました。
そのおかげで引継ぎもでき、2ndでも一緒に楽しくやっていま〜す。
あなたは初心者にとってかなり大事な存在です。
大変でしょうが、がんばって〜〜〜〜〜!!!
ISAGIさん、あなた十九の意見もっともです!
僕は結構腕に自身のある方なんですが、友達が困っている時、
助けてあげようにも村クエでは助けることが出来ませんでした。
そのときにあなたの
「今からでも、集会所の仲間に追いつきませんか?」が目に入りました。
これを見てやってみたら?と言ったところ、友達は見事に村クエをオールクリアして、
集会所の僕と友達に追いつきました。
そのおかげで引継ぎもでき、2ndでも一緒に楽しくやっていま〜す。
あなたは初心者にとってかなり大事な存在です。
大変でしょうが、がんばって〜〜〜〜〜!!!
-
(削除済み)
- No.1396627
- 2008-03-22 21:57 投稿
(削除済み)
-
katutosi
- No.1396495
- 2008-03-22 21:03 投稿
上位にきましたね!!!
ここまでお疲れ様です
次の緊急クエの相手は『ラオシャンロン亜種』ですね
次の投稿待ってます^^
ここまでお疲れ様です
次の緊急クエの相手は『ラオシャンロン亜種』ですね
次の投稿待ってます^^
-
☆天空を駆ける馬☆
- No.1396464
- 2008-03-22 20:51 投稿
ラオシャンロン・シェンガオレン・・・
なんか懐かしい・・・・・
なんか懐かしい・・・・・
-
(削除済み)
- No.1396381
- 2008-03-22 20:10 投稿
(削除済み)