絶滅したポケモンのスランザとカイザーは、実際に存在していた・・・!?その理由が明らかに・・・。

絶滅したポケモンのスランザとカイザーは、実際に存在していた・・・!?その理由が明らかに・・・。
  • 1975 Views!
  • 1 Zup!

ポケモン都市伝説

ミミロップ「愛されたい愛を届けたい!やればできる子!ウサミンことミミロップで~す!
さて今回は、教えて!ミミロップのポケモン講座の特別編だよ!
今日のテーマは、これよ!『スランザ』と『カイザー』の謎の存在!

さてこのポケモンは、存在しないという人も多いでしょ?だけどね!
実はこれガセネタじゃなくて本当の事!
ではその理由を私自ら解明しようと思います!

まず始めにこの2匹の生体から!
スランザは、サメハダーの様な姿なのに顔付きは、穏やかな表情!
夏の暑さも動じないんだって!それに泳ぎがとても好きみたいよ!

カイザーは、キリキザンとカプトプスを交ぜた姿。
切れ味も鋭く硬いコンクリートも一瞬で粉々にするよ!

次は、図鑑の説明よ!

スランザ 死海ポケモン タイプ 水 悪
【スランザに出会うと死んでしまう伝説がある!
大きく開く口は水流を溜め込み強大な激流藻を作り出す!】

カイザー 惨殺ポケモン タイプ 悪 虫
【頭の刃には毒が含まれている!
縄張り意識が高く近付いたりすると
骨になるまで切り裂く!】

スランザとカイザーは、暗殺や死滅などを求め殺めていくと言う怖いポケモン!
なぜこのポケモンがホウエン地方に存在していたかというと
12年前の事、、、ホウエン地方には、数多くのポケモンが居た!
その中でも影の存在があり人々が平和に暮らしていく中で1人の研究者が【謎のポケモン】の化石を
拾った事が始まりだと言う・・・。

だけどそれを信じない若者達やお年寄りの人達!
その光景に言葉が出ないまま時だけが過ぎていく・・・

研究所に戻った研究者はこの化石を復元しようとカナズミシティのポケモン化石研究所に持っていく!
その化石は、ポケモンシリーズでは、手に入れない『シメツの化石』と『サツリクの化石』
この化石を復元し若者達やお年寄り達に信じてもらいたい一心で見事、化石からポケモンが生まれた!

しかし・・・喜びを嘲笑うかのように彼に悲劇が襲う!
それがその化石から甦ったポケモンは、この世に導くような姿のスランザとカイザーが
彼の目の前に現れスランザとカイザーは、彼を殺してしまう!

翌年・・・。スランザとカイザーは、血塗れになった研究者を110番道路の海に沈めてしまった・・・。
半年が過ぎたころ2匹のポケモンは、別々のルートを辿った!
スランザは、105番水道の海底に。カイザーは、111番道路の砂漠地帯に。身を潜めていたんだって

でももう1つの物語が進化系列なの!
スランザは、カイオーガから進化した姿。
カイザーは、グラードンから進化した姿。で進化した要因は、藍色の玉と紅色の玉!

だけど2つの玉は、RSではカイオーガとグラードンに持たせても何の効果も無いけど
ORASでは、藍色の玉をカイオーガに持たせるとゲンシカイオーガにメガシンカする!
紅色の玉をグラードンに持たせるとゲンシグラードンにメガシンカするよね!

その2つの玉に含まれるゲンシエネルギーが何らかの原因で分裂し
カイオーガとグラードンの体内から発するエネルギー源が!



編集中なのでコメント書かないでね!








結果

ミミロップ「嘘でもこのスランザとカイザーと言うポケモンは、存在するって信じてね!」

関連スレッド

【ポケモンルビサファ】雑談スレッド
ポケモンLineグループ開設!メンバー募集
ニューホウエンSOS!!!