結界個数について

結界個数について
  • 7961 Views!
  • 10 Zup!

結界は最大12個まで増えます。
白羽児を倒しても普通なら9個です。
昼の場面で右上に「家」がありますよね、
それをタッチすると夜の家の場面にいき課題をだされます。
その中で「桜の木を守れ」という課題があります。
それで妖を全部倒すと結界個数が増えます。
「桜の木を守れ」という課題は全部で三回あります。
この課題のでる時期は以下のとおりです。

一回目・・・二話目(ストーリで三回課題が終っわたあと)
二回目・・・四話目(氷渡をたおしたあと)
三回目・・・七話目(ヨキをたおしたあと)

一回目は村上 正直を倒すと一回目はできなくなります。
二回目は鋼夜を倒すと二回目はできなくなります。
三回目は蠍鎌を倒すと三回目はできなくなります。
この課題のチャンスはいっかいまでです。
             〜追加〜
「三能たつみ」は簡単に倒せます。
まず、三能の後ろにいるヘビを倒します。
それで前の二体がこっちに攻撃している間に
すばやく三能を囲み滅します。
そうすれば簡単にたおせます。(僕はできました)
             〜追加〜
皆さん、ストーリーが最後までいっても
レベルは7くらいですよね
ストーリが最後まで進んでから
「家」に行っても妖をたくさん倒さなければいけないので
最初の頃(ストーリーを一つも進めていない状態)に
「家」に行き課題をだされます。
その課題は「妖を10匹倒す」だけでいいので簡単です。
妖は全部倒しても500くらいしか経験地が
もらえないので時間がかかって大変です。
「妖を10匹倒す」課題は10匹がけでは
大して経験地がもらえませんが
無事にクリアすればボーナスで必ず経験地を500もらえます。
ですから最初の頃にレベル6くらいまであげることを
おすすめします。

結果

結界が12個に増える/その他

関連スレッド

ユーザーコメント(5件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
そうなんですか やっと12個にするやりったがわかりました ありがとうございます
返信する
3回目の時期がわからなかったので助かりました
返信する