竜皇帝バルグディス攻略

竜皇帝バルグディス攻略
  • 5049 Views!
  • 8 Zup!

竜皇帝バルグディス オリハルコン

こんにちは。ティーパックと申します。

レベルが低いと倒すのが大変なバルグディスですが、
コツをつかめば、簡単に倒すことができます。
できれば、バイシルドが使える、セティアと、ディーンがオススメです。





戦闘が始まったら、まず3つある頭のうちの右側(勝手に移動する)を、攻撃します。
この右側のやつは、口から何かを吐いたようなモーションの後に、
氷の結晶のようなもので、攻撃してきます。
これは、最初の赤丸が表示されたところで、たてを構えておき、
シールドしたと同時に次の赤丸の場所へすばやく行く感じでww
すばやく行かないと攻撃を喰らってしまいます。
この攻撃を、すべて防げば、2〜5ぐらいのダメージではなく、
40〜60近くのダメージを与えることができます。
必殺剣が使えるようになったら、即使うと良いです。
ドラゴンブレイク、いてつく波動などがおすすめです。



右の頭を倒したら次は、左です。
こいつは、口から吐くモーションの後に、ほのおの玉が、
画面の中央の縦3つ、横3つ、の形で飛んできます。
こいつは、青丸なので、跳ね返すことができます。
このほのおの玉は、結構早く飛んでくるので注意してください。
どんどん飛んでくるので、レベルが低いとあっという間に死んでしまいます。
しかし、慣れてくると、簡単です。
全部跳ね返すと、40〜60近くのダメージを与えることができます。
必殺剣が使えるようになったら、即使うと良いです。



左が終わると、次に、中央です。
こいつは、簡単です。
2〜5ダメージしか与えられないときでも、切りまくってください。
しばらくすると、実際にやってみるとわかると思いますが、
後ろで今にも炎を吐いてきそうなモーションをしたら、
バイシルドで大きくなった盾を画面中央で構えてください。
その後に、バルグディスがこちらの画面全体に向かって炎を吐いてきます。
喰らいそうな感じがしますが、バイシルドで大きくしていれば、大丈夫です。
全部ガードすれば、40〜60近くのダメージを与えることができます。
時々尻尾が前に来て、主人公が上に持ち上げられますが、
切りまくっていれば大丈夫です。
切りまくっていないと、喰われて一撃でお亡くなりです(笑)
必殺剣が使えるようになったら、即使うと良いです。



一回倒すと、また復活します(泣)


これは、右、左、中央のすべての頭が順番に攻撃してきます。
このモーションは、すべて一回目のモーションと同じです。
しかし、左の頭の青丸のブレス攻撃は、
中央の縦3つ、横3つだけではなく、左右の縦3つ、横3つも来ます。
全部の頭がいっせいに攻撃してくるときは、
バイシルドで大きくなった盾を画面中央で構えてください。
その後に、バルグディスがこちらの画面全体に向かって炎を吐いてきます。
中央の頭は、左の頭と同じ、青丸ブレスをしてきます。
たて、よこ、と青丸を跳ね返したら、次は、ガードしてください。
跳ね返すとバルグディスが、回復してしまいます。
この攻撃で、盾が欠けますので、不思議な粉を使ってください。
時々尻尾が前に来て、主人公が上に持ち上げられます。
必殺剣が使えるようになったら、即使うと良いです。




それを繰り返しているうちに、死にます。
慣れると、意外と簡単でスヨww
報酬には、王者の剣ゴージャスを作るのに必要な、
オリハルコンが出ます。
見にくくて、説明が下手で、誠に申し訳ございません。
何かあったら、感想にお願いします。


結果

バルグディスが、簡単に倒せる!!

関連スレッド

ドラクエ雑談スレッド

ユーザーコメント(2件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
すみません青丸はガードしなくてもいいです
うけると自分が回復します 
返信する