神殿6

神殿6
  •  WAZPPU
  • 最終更新日:
  • 518 Views!
  • 2 Zup!
攻略チャート 時の神殿
・左の小さな石像を運んで右の台座に載せると階段が出る。奥でおばちゃんと再会。
 一番奥にある2つの台にカンテラで火をつけると宝箱が出てきて小さなカギが手に入る。これで奥へ。
・中央にツボをおくと西のドアが開く。西へ進んだら、置いたつぼを鉄球で破壊するとさらに先へ進める。
・奥の部屋へ出る。らせん階段を、スピナーも使って一番上まで行く。
・一番上で中央の回転レバーを押してリフトを下まで下げ、小さな石像を回収して上へ。
・もう1個小さな石像が一番上にあるので、この2個を南のボタンの上に置いて先へ進む。(2個目は白いタイルに乗った状態で置く)
・次の部屋で石像2体と戦闘に。倒すと宝箱から小さなカギが手に入る。
※敵の弱点は背中の宝石。奥義で後ろに回ると楽。
・1つ前の部屋に戻り、北のドアから先へ。
・次の部屋ではクリスタルを交互に赤と緑にしながら進む。奥にはコンパスもある。
※遠くからでも弓で狙えば大丈夫。狙う用の穴が開いている
・次の部屋でも、クリスタルを撃ちながら進む。
・次の天秤型リフトでは、おもりを進む先へ投げて進む。
※小さな石像2個がリンクと同じ重さになっている。これを利用して、リフトを水平状態にして進む。
 石像を隣のリフトへ投げ込むときは、今いるリフトの中央あたりで投げる感じで助走をつけると良い。
・次のマップはスピナーが回っているので、タイミングよく突き抜ける。
・その次では障害物をタイミング避けて進む。小さなカギを手に入れる。石像をボタンに置いて電気を止め、先へ進む。
・次では石像2体を倒して真ん中に石像を置くと扉が開かれる。奥でカギ付きの扉を開けて先で中ボスとの戦闘に。
※まずは敵に何でもいいので攻撃を仕掛ける。盾にかわされなければ攻撃は全て当たるので、
 敵の攻撃をダッシュで避けたり奥義で後ろに回り込んだりして攻撃しよう。
 敵の鎧が全てなくなると第2形態に。
 ここからは敵の攻撃が激しくなるが、大抵盾で簡単に回避可能。ジャンプ攻撃を連打すれば倒せる。
・コピーロッドを手に入れる。
・宝箱の上の像にコピーロッドを使い、銅鐸の下まで来させると扉が開く。
・次ではコピーロッドで石像(1つ目)を動かし、Bボタンでハンマーを振らせて扉を壊す。
・この石像を、スピナーがたくさん回っている部屋まで下ろしていく。
 スピナーの部屋では中央の像を石像のハンマーで壊して、出てくるボタンに石を置く。
 石は銅鐸横の祭壇の上にあるものを鉄球でうまく落とす。
・1つ目の銅鐸をしまうと、次のフロアで2つ目の銅鐸が出てくる。
 ここではまず石像を1つ目のリフトへのせたら、小さい石像2つを隣のリフトへ。
 そしてリンクも2つ目に乗ることで銅鐸が移動できるようになる。
 2つ目のリフトから先へ進めるためには、1つ目のリフトに小さい銅像を4つ乗せる必要がある。
 銅像は2つ目のリフトの先の高い所に3つあるので、鉄球をうまく使って落として使う。
 部屋中央の銅鐸に石像を乗せたら、これで2つ目も完了。
・この天秤リフトの大部屋には、ボス部屋のカギもある。スピナーで上のほうへ行く。
・3つ目は、弓矢とうまく区回せながら部屋から脱出。途中クリスタルの前のスイッチを石像に踏ませれば宝箱が取れる。
・3つ目の石像を階下で銅鐸に収納したら、次の部屋で4つ目の石像が出現。
 石像を中央のリフトに乗せ、下まで運ぶ。これで4つ。
・5つ目の石像は簡単に下まで運べる。
・次がいよいよ最後。入口に石像を配置すると、ついに中央の扉が開く。

・最後に開いた扉の先では、小さい石像を置くと1つ目の扉が開く。
 さらに小さい石像にコピーロッドを使い、石像に歩かせてボタンからどいてもらうと2つ目の扉が開く。
・ボス部屋のカギで進んだ先で、覚醒甲殻眼シェルドゴーマとのボス戦に。
※まずは第1形態。
 敵は天井を動き回ってからビームを発射してくる。
 敵の弱点は、ビームを発している時の目。ここに弓矢で攻撃しよう。
 すると敵は下に落ちてくるので、敵に一番近い石像のところまで行ってコピーロッドを使う。
 あとはBボタンで像が殴りかかればダメージを与えられる。
 1回ダメージを受けるごとに小さな敵をたくさん吐き出してくるので、
 小さな敵が固まっているうちに回転斬りなどで全滅させてしまおう。
 石像の攻撃が本体に3発入ると次の形態へ。

 第2形態では、小さな敵といっしょに核が逃げていくので、追いかけて攻撃。回転斬りなどで良いだろう。
 簡単に倒せるはず。

結果

攻略

この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます