
知っておくと特

- グラオモルト
- 最終更新日:
- 2726 Views!
- 1 Zup!
裏技というより、基本の事です。
知っておくと便利かも。
1.マニ屋で売れる物の値段一覧
・クスリ系のアイテム 20ルピー
・妖精 20ルピー
・ミルク 20ルピー
・シャトー・ロマーニ 200ルピー(!)
・泉の水と温泉のお湯 20ルピー
・砂金 200ルピー
・魔法のキノコ 5ルピー
・サカナ 20ルピー
・ムシ 20ルピー
・ポウ 50ルピー
・ビッグポウ 200ルピー
・ゾーラのタマゴ 20ルピー
以上です。まさかミルクが砂金と同じ値段とは…
2.ムジュラの魔人簡単攻略
これは、鬼神の仮面がないといけません。
初めての方は緑のクスリを用意するといいかも。
[準備]
ムジュラの仮面とムジュラの化身を倒す。
鬼神の仮面をつける。
[手順]
1 ムジュラの魔人にL注目する
2 Bを押すと謎のビームが剣から出る
3 1と2を繰り返す
以上です。ビームは威力が非常に強力で、5、6発で倒せる上に、魔力の消費も少ないので、有効的です。
おまけ
国王の反応
ロックビルの国王と戦う前に隊長のボウシをかぶっていると、国王の面白い反応が見れる。
怖がりな人 1
3日目の午前12時以降に、剣道場の床の間の看板を斬って先へ進むと、隠し部屋に主が隠れている。
怖がりな人 2
「俺は絶対逃げないぞ」と言っていた弟子も結局逃げている。
泉の水がないときに
魔法のマメを植えて成長させるには、泉の水が要るがないときには、嵐の歌を吹けばいい。
看板が…
間違えて看板を斬ってしまっても、いやしの歌を吹けば元通りになる。
モンスター討伐でルピーが貯まる
・ドドンコ(大型)は、エポナで挽くと簡単に殺れる。手に入るルピーは50。
ちなみに小型のドドンコは20。
・青バブルはストーリー後半で手に入る、光の矢を使えば、50ルピーを落とす。
以上です。知っていたらごめんなさい。
知っておくと便利かも。
1.マニ屋で売れる物の値段一覧
・クスリ系のアイテム 20ルピー
・妖精 20ルピー
・ミルク 20ルピー
・シャトー・ロマーニ 200ルピー(!)
・泉の水と温泉のお湯 20ルピー
・砂金 200ルピー
・魔法のキノコ 5ルピー
・サカナ 20ルピー
・ムシ 20ルピー
・ポウ 50ルピー
・ビッグポウ 200ルピー
・ゾーラのタマゴ 20ルピー
以上です。まさかミルクが砂金と同じ値段とは…
2.ムジュラの魔人簡単攻略
これは、鬼神の仮面がないといけません。
初めての方は緑のクスリを用意するといいかも。
[準備]
ムジュラの仮面とムジュラの化身を倒す。
鬼神の仮面をつける。
[手順]
1 ムジュラの魔人にL注目する
2 Bを押すと謎のビームが剣から出る
3 1と2を繰り返す
以上です。ビームは威力が非常に強力で、5、6発で倒せる上に、魔力の消費も少ないので、有効的です。
おまけ
国王の反応
ロックビルの国王と戦う前に隊長のボウシをかぶっていると、国王の面白い反応が見れる。
怖がりな人 1
3日目の午前12時以降に、剣道場の床の間の看板を斬って先へ進むと、隠し部屋に主が隠れている。
怖がりな人 2
「俺は絶対逃げないぞ」と言っていた弟子も結局逃げている。
泉の水がないときに
魔法のマメを植えて成長させるには、泉の水が要るがないときには、嵐の歌を吹けばいい。
看板が…
間違えて看板を斬ってしまっても、いやしの歌を吹けば元通りになる。
モンスター討伐でルピーが貯まる
・ドドンコ(大型)は、エポナで挽くと簡単に殺れる。手に入るルピーは50。
ちなみに小型のドドンコは20。
・青バブルはストーリー後半で手に入る、光の矢を使えば、50ルピーを落とす。
以上です。知っていたらごめんなさい。
関連スレッド
【ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D】雑談スレッド【ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D】フレンド募集スレッド
LINEツムツム ハート 交換グループ
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X