画像の色をへらす
- due
- 最終更新日:
- 244 Views!
- 1 Zup!
フルカラーモードで作った色を減らしたい。
画像の減色するには画面右上にある「減色」ツールを使います。
通常の方法ですとフルカラーから256色への減色ですが
減色設定画面でShiftキー(L1ボタン)を押しながら「実行」ボタンを押すと16色で
減色処理を行なってくれます。
(ただし、減色後のテクスチャーは256色モードなので、ビット変換で16色モードにする必要があります)
減色画面で、Shiftキー(L2ボタン)を押しながら実行ボタンを押します。 すると、16色に減色作業をします。
減色設定画面で選択しているパレットは
減色処理を実行した際に作成されたパレットの格納場所の指定となっています
画像の減色するには画面右上にある「減色」ツールを使います。
通常の方法ですとフルカラーから256色への減色ですが
減色設定画面でShiftキー(L1ボタン)を押しながら「実行」ボタンを押すと16色で
減色処理を行なってくれます。
(ただし、減色後のテクスチャーは256色モードなので、ビット変換で16色モードにする必要があります)
減色画面で、Shiftキー(L2ボタン)を押しながら実行ボタンを押します。 すると、16色に減色作業をします。
減色設定画面で選択しているパレットは
減色処理を実行した際に作成されたパレットの格納場所の指定となっています
結果
画像の色をへらすことができた
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X