消える言葉と消えない言葉

消える言葉と消えない言葉
  • 6986 Views!
  • 6 Zup!

一部の言葉(主に性器の名前や差別用語など)を口癖や合言葉に入れるか手紙に書くと、その言葉が消えるというのは、ご存知のとおり。(平仮名でも片仮名でも)

でも「ウルトラマンコスモス」を合言葉にしようとすると、
「ウルトラ   スモス」になってしまい、意味不明な言葉になります。
また、「紅満子」(関西のお笑い芸人)も「くれない   」になります。(こちらは「くれないまこ」にすれば大丈夫です)

一方、「パチンコ」を入力しても、「パ」以降の文字が消えずに残ります。
なので、「パチンコ」を口癖にしたり、「パチンコ」を含む合言葉を作ることが可能です。
また、「ほーみー」や「オ○○ー」、富山弁で「正座をかく」という意味の言葉も普通に表示されます。(○の部分には文字が入りますが、自主的に○に替えました)
消える言葉に多い特徴(例外あり)
・性器のうち、東京で使われる大人の物をさす言葉
・中国人をさす言葉
・精神障害などの障害者を指す言葉
・黒色人種をさす言葉(「黒色人種」自体、表現に問題ありそうですが)
・江戸時代の身分の低い人のことをさす言葉

ちなみに、「ウルトラマンコスモス」の区切りは「ウルトラマン・コスモス」が正しいのは言うまでもない。

結果

放送禁止用語なのに消えない文字もある。

関連スレッド

しーくんのお家【本音で話す】
*のんきに雑談*
おいでよどうぶつの森のフレンド募集。

ユーザーコメント(6件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
  • (削除済み)
  • No.1614894
  • 2008-12-23 13:38 投稿
(削除済み)
たくさん消える言葉ってあるんですね!
知りませんでした。
返信する